ここのところ詳しく教えてください。, >グラスレィさん -1 : 1); // 車体の裏返りの判定 function soundControl(mp3,Y){ 制作の後半は、こんなリーンサイクル(? X = AdjustmentValueX <= 0 ? raspberry pi 3 model B でラジコン戦車を作る取り組みについて。 車体とモーターが届いたので、とりあえず組み立ててみた。 まだ動かすにはパーツが足りないが、形が見 … $('#on').click(function () { -1 : 1) / maxLimitX * 100); 専用のコントローラ(プロポ)も要りません。 var X = (AdjustmentValueX * (LeftOrRightX ? 戦闘機の作り方【Minecraft軍事部】ゆっくり解説 ; 戦闘機の作り方【Minecraft軍事部】ゆっくり解説 2020 12/11. DMDラジコン戦車が売られているのに、敢えて自作するメリットとは何か? これは大きく分けて2つあり、1つは強力なモーターを使用可能なこと。タミヤDMDは容量が20A*2であり、 … mp3.play(1); // アイドリング音 var triaxialSensor = obniz.wired("KXR94-2050", { x:6, y:6, z:6 }); // Z軸の値があれば良く、ピンを節約したいため emergencyStopF=false; solenoid.click(); tankZpast = tankZ; ただ認証に手間取ってしまっては、せっかくの企画も興ざめですので、可能な限り単純な手順にしています。, ① スマホからWebサイトにアクセス if (Y==0){ obniz.display.print("始動準備完了"); 100 : Math.floor(valueY)); 楽しい タミヤラジコン戦車(ラジコン-おもちゃ・ゲーム)ならビカムへ。全国の通販ショップから、タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ no.374 ドイツ iv号戦車 f型 プラモデル 35374などのタミヤラジコン戦車を比較・検討    個人的には、IoTやガジェットに絡んだ企画を考えるのが大好物。 var motorL = obniz.wired("DCMotor", { forward: 0, back: 1 }); 数cm以内の計測については、このような大雑把な用途以外には向かないことを予め記しておきます。, ちなみに本プログラムでは、前部の閾値を「100cm」、後部の閾値を「150cm」と、実験の結果導き出した数値を元に個別に設定しています。, 車体が裏返されている状態かどうかの判定に使います。 // メインループ    spinTurn = X == 100; | LXのキーボードのひみつ », ガールズ&パンツァーのBlu-rayで最終話を観たら、主人公達あんこうチームが乗るIV号戦車の最終戦仕様の、走る模型が欲しくなってしまいました。IV号戦車D型のリモコン模型は自作したので、今度はラジコンがいいなと。, IV号戦車H型のラジコンを手に入れようとすると、例えばタミヤから発売されている「1/35 RCタンク バトルシステムシリーズ」の「No.3 ドイツIV号戦車J型(2.4GHzプロポ付)」を購入して、外装をガールズ&パンツァー仕様に改造するのが一番早いのですが、この「1/35 RCタンク バトルシステムシリーズ」は、「バトルシステム」という高級な装備のために、市販価格が2万円前後と、とても高価なのです。「1/35 ラジオコントロールタンクシリーズ No.6 ドイツ IV号戦車J型 (4chユニット付)」という上記バトルシステムシリーズよりも古くて安いタイプもあったのですが、現在は入手困難になっています。※2018/04/07:「1/35 RCタンクシリーズ No.6 ドイツ IV号戦車J型 (4chユニット付)」(27MHzのラジコンの、古くて安い方)が、いつかは分かりませんが、どうやら再生産されたようです。在庫が復活しているお店がありますので、購入して、H型に(ガルパン仕様に)改造すると、とっても楽です。 今回は、ただラジコンで走らせたいだけなので、もっとお金がかからない方法、ということで、プラモデルから自作してみる事にしました。, ガールズ&パンツァーの決勝戦での、あんこうチームのIV号戦車ですが「IV号戦車D型改(H型仕様)」ということになっています。月刊モデルグラフィックスの2013年4月号の作例では、タミヤの1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ NO.209「ドイツIV号戦車H型(初期型)」が紹介されています。, このキットを、基本は初期型で組み立てて、起動輪だけ通常型にするだけで、劇中にかなり近い仕様になるそうです。ということで、この「IV号戦車H型(初期型)」を購入して、これをラジコン化する事にしました。このキットは、同じタミヤの「IV号戦車D型」とは違って、最初からディスプレイキットとして設計されています。「IV号戦車D型」はモーターライズキットの名残りがあって、それほど手間を掛けずにモーター走行化の改造が可能なのですが、「IV号戦車H型」では、かなり手間が掛かります、正直とても面倒臭いです。しかし、ただ手間が掛かるだけで工作自体は難しい事はしていないので、根気(あきらめの悪さ)さえあれば、誰にでも出来ると思います。, 今回、なんとかモーター走行が可能になりましたので、その手順を記載していきたいと思います。(画像クリックで拡大表示します), ちなみに、かなり行き当りばったりで作っていますので、改善の余地がかなりあると思います。ここの作り方はあくまで参考という事で、みなさんで試行錯誤してみてください。私が作ってみたらこうなったというだけですので、みなさんが「こうしたらいいんじゃないかな」「こうしよう!」と思った方法で、走る戦車模型を自由に作ってみてください。, 今回はただ走るだけを目的に作りましたから、ここから履帯を連結可動履帯にするとかサスペンションを可動させるとかグレードアップするのも楽しいと思います。※よしのよしおさんの「お手軽RC戦車の小部屋」がとても参考になりますので、覗いてみてください。, 作業の前に、今回の工作では、4mm、5mm、6mmの穴空けの工程があります。手持ちのピンバイスは3mmまでの穴しか空けられず、どうしようかと思い、ホームセンターに行った所、以下のものを見つけました。, 電動工具用の六角軸ドリルセットと、六角軸用のドライバーです。この電動工具の6.35mm六角軸は規格が統一されているので、電動工具用のドリルビットを六角軸ドライバーのグリップに差し込むことで、ピンバイスのように手で穴を空けることが出来るようになりました。, 但し、3mm以上のドリルでプラスチックに穴を空ける時、ドリルの刃が食い込んでしまったりして、難しいです。あせらず慎重に、ゆっくり穴空け作業をしてください。あと穴空けの基本として、まず小さい径の穴を空けて、そこから0.5mm単位で穴を徐々に大きくして行きましょう。, さて、今回行った工作は、前に作った「タミヤ 1/35 IV号戦車D型 をリモコン化(ガールズ&パンツァー)」を、そのままトレースしています。, まず、「ドイツIV号戦車H型(初期型)」を購入、これに、タミヤの「ツインモーターギヤーボックス」を組み込んでみます(サイズなど使えそうなら、どんなギアボックスでもかまいません、探してみてください)このギアボックスを選んだ理由は、IV号戦車D型のリモコン化の時と同じです。, ツインモーターギヤーボックスは大きいので、IV号戦車D型の時と同じように、シャーシ裏面にでっかい大穴を開け、ギアボックスも削って、ギアボックスの軸が 車体の穴の位置に合うようにします。(この穴あけが難しいと思っている人が多いっぽいですが、実はやり方さえ工夫すれば簡単で楽ちんなのです), IV号戦車D型の時はシャーシの下からギアボックスをネジ止めしましたが、今回のH型のシャーシでは横幅が足りないために出来ませんでした。そこで、H型ではシュルツェンで隠れるシャーシの横からネジでとめる事にしました。ギアボックスの横に3.3mm(1mmプラ板x3枚 + 0.3mmプラ板)の板を瞬間接着剤で貼り付けました。, これで横幅に隙間無く収まります。シャーシの側面から、タッピングビス(少し小さめの穴を空けておいてねじ込んで行くと、ネジを切りながら固定されるネジ)と、普通のビスとナットで、ギアボックスを固定します。, 私はギアボックスに付属していたネジを使ったのですが、これだとちょっと長いので、別のネジを買ったほうが良いと思います。あとは、このぽっかり空いた大穴を0.3mmプラ板で塞ぎます。, 次はスプロケットホイール(起動輪)の工作。今回もIV号D型の時と同じ様に、ギアボックスに不要部品として付いてくる黄色いポリキャップを活用しました。, 起動輪は通常型で組むので A8 と A11 を使用します。A8 の穴を、直径6mm深さ3mmに広げます。この穴は正確に丁寧に空けてください。直径5mmで真ん中に3mmの穴が空いた1mm厚プラ板の円盤を用意します。黄色いポリキャップは左右を0.5mm平行にカットします。1mm幅の0.5mm厚プラ板を2枚用意します。用意した5mm径3mm穴の1mmプラ板の円盤を A8 の穴の底面に接着します。この円盤はシャフト先端の中心のブレを防ぐ役割をします。A8 の穴に黄色いポリキャップを入れます。ポリキャップの左右の隙間に、1mm幅0.5mmプラ板をプラスチック用接着剤を着けて差し込みます。接着剤が乾燥したら、開いている隙間に瞬間接着剤を滴らして固めます。, ここまでの工作は正確に丁寧に行なってください。私は適当にやってしまったために、片側の起動輪が回すとちょっとブレてしまうようになってしまいました。A8 と A11 を接着します。, 追記:ホイールの内側にも、ブレ止めの穴あきプラ板を追加すると良くなるような気がします。, 上の画像の水色の丸部分にすき間があって、強度的に不安だったので、ゼリー状瞬間接着剤で隙間を埋めて固めて強度を確保しました。, 次にアイドラーホイール(遊動輪)の工作。ここはIV号戦車D型の構造をそのまま再現します。, A6 の穴を直径5mm深さ1.8mmで掘ります。同様に A9 の穴を直径5mm深さ1.2mmで掘ります。キット付属の黒いポリキャップ(外形5mm内径3mm)を厚さ2.8mmにカットして、A6 と A9  の中に入れて、A6 と A9 を接着します。この時、3mmの軸をホイールに差した状態でホイールが回転するか確認してください。, 遊動輪の受けになる G29 の軸を4.3mmまで軸の先端にプラ板を貼るなどして延長します。軸の径を、ホイールが抜けず、且つ回転するように、軸の表面に瞬間接着剤を塗るなどして調整します。, ロードホイール(転輪)も、IV号D型の機構を再現します。(タミヤ1/35 IV号戦車D型のキットから移植すると、ここの工程は省けます多分)ポリキャップには、フジミ模型の「ディティールアップシリーズNo.32 ポリキャップセット」を購入して使ってみました。, このポリキャップは外形約4mm内径約2mm厚さ2.7mmで半透明、1セット(1袋)に20個入っています。但し、このポリキャップ、若干問題がありまして、精度があまりよろしくないです。直径にばらつきがあったり、大きなバリがあったりします。, このポリキャップが入る約4mmの穴を A4 に空けます。まず4mmで空けて、2mm径の軸を差した状態のポリキャップを入れて、軽く回転するように、穴の径を調整します。A4 と A15 を接着してポリキャップを入れて回転する事が確認出来たら A17 を接着して蓋をします。, シャーシ横上部の補助転輪ですが、そのまま組むとなんとなく内側に寄り過ぎな気がしたので、0.7mmほど外に出して、ついでにシャーシ内側からネジ止めして回るようにしてみました。, 履帯はキットの履帯を使用してみました。プラスチック用接着剤を塗って接着したら、洗濯ばさみ等で接着部分を押さえて完全に接着させます。, 今回、ラジコンの基板ですが、ネット上の戦車模型のラジコン化で多く使われていた、京商のRCリアルアーマーを購入してみました。, 追記:2015/7/17※これを製作していた頃は2,500円くらいで、安価で購入できたのですが、生産終了なのか、今は高騰しています。代わりになるラジコン基板を探したほうが良いと思います。アーテック社から発売されている「RCキューブ組立キット」という商品が使えるかもです。検索してみてください。あと、ずっと知らなかったのですが、タミヤから「楽しい工作シリーズ No.216 3ch RCロボット製作セット」というのが販売されています。・タミヤ公式 → 楽しい工作シリーズNo.216 3ch RCロボット製作セット・Amazon → タミヤ 楽しい工作シリーズ No.216 3ch RCロボット製作セットかなり良い感じ。電池やユニットの搭載スペースの問題を解決すれば使えそうです。(でも生産中止っぽいです。とても残念。再販や、常時販売希望です) あとはタミヤの現行商品の・1/25 RCタンクシリーズ No.4 1/25 RC イギリス戦車 センチュリオンMk.III (専用プロポ付き・1/35 RC WWI イギリス戦車 マークIV メール (専用プロポ付き)・1/35 RC 陸上自衛隊 10式戦車 (専用プロポ付き)上記製品で、2.4GHzの戦車用の送受信機を使用しています。これらのRC部分だけ売って欲しいです。(2019/01/10) それか、いっそ小型ラジコン戦車用無線駆動基板を自作してしまうとか。使えそうな「TWE-Lite DIP」という無線機能内蔵マイコンボード↓http://mono-wireless.com/jp/products/TWE-Lite-DIP/index.html具体的で簡単な使い方↓http://mono-wireless.com/jp/products/TWE-ZERO/App_Twelite/step1.htmlモーターのドライブ回路は頑張って自作してください。DCモータードライバICを使うも良しトランジスタで組むのも良し。中のプログラムを書き換えることが出来るので、ちょおがんばれば対戦システムとか組めるかもですよ。あと、PICやAVR(Arduino)などのワンチップマイコンと2.4GHzの無線ユニットやBluetoothを使ってスマホでコントロール出来る回路とプログラムを組んじゃうとかですね。 ※インプレス社さんのWEBの記事で、ちょうど良い連載が掲載されました。プログラム可能なWi-Fiモジュールを使った例です。・IoTで「パンツァー・フォー!」 1/48重戦車タイガーIを改造してスマホで遠隔操作してみた<前編>(INTERNET Watch)・IoTで「パンツァー・フォー!」 1/48重戦車タイガーIを改造してスマホで遠隔操作できるようにしてみた<後編>(AKIBA PC Hotline!)ほかにも使えそうな無線パーツ・bCore・konashi・Koshian・315MHz無線モジュール(IM315TX/IM315RX)このあたりのラジコン化に使えるモジュール類の紹介や解説などは、最近だと「電子工作マガジン」という本で度々扱われているので、目を通してみるのオススメです。, Arduino Pro Mini (マイコン基板) + ミニUSBホストシールド2.0 + USB Bluetooth アダプタ + USB Host Library Rev.2.0(書き代え) + Android/PC用のBluetooth ゲームコントローラ + 秋月のDCモータードライバ + マブチモーター2個制御の、BTラジコン戦車用ハードウェア, ラジコン送受信の回路部分は、既存のおもちゃなどからの基板流用で十分ではあるのですが、なんかもっとスマートな方法は無いかなーと思いまして。ラジコン送受信機って、単体で買うとなると、やっぱり価格が高めじゃないですか。大きさとかも考えないとだし。あと入手のし易さとか、自由度とか。売ってる電子部品の組み合わせで、なるべく安く、作れないかなー、と思って、作ってみました。まだ完全ではないですし、色々と検証しないといけない事とかあるんですけれど。とりあえず、動くところまで来ました。, ・コントローラのアナログスティックとボタンで、速度コントロール可能な前進、後進、左右の履帯の回転差での旋回、片側の履帯を止めての旋回(信地旋回)、左右逆転させてその場で旋回(超信地旋回)が出来ます。昔の戦車(左右のレバーで旋回)の動きも、その後の戦車(ハンドルで左右に旋回)の動きも、どちらも再現可能です。・基板類がかなりちっさいです。今回のような1/35とかの戦車のプラモの無線操縦化を想定してます。, ※USBホストシールド 2.0 for Arduino のメモ色々(含むラジコン戦車用ハードウェア製作), 本体用の単3乾電池2本と送信機用の006P電池は別売りなので、リアルアーマーが家に到着する前に買っておきましょう。, 送信機の2本のスティック操作で、両方のレバーを前に倒すと前進、後ろで後退。片側だけ倒すと旋回、左右のスティックを互い違いに入れると超信地旋回。送信機の右上にボタンが1個あって、押すと戦車から発砲音が鳴って砲口が点灯、車体がほんの少し後退して発射アクションをします。, ただ作りがちょっとチープで私が買ったものの送信機の左のスティックの前への入力が接触不良気味でした。送信機を分解して中の接点金具を曲げてやったら直りました。, ネジを外すと車体上面が外れ、さらに2本ネジを外すとギアとモーターが顔を出します。モーターは130タイプが2個、ウォームギア駆動。, 車体上部の砲塔は上の画像の位置まで回してやると外れます。スピーカーはホットボンド接着(すぐに外れました)砲身基部の接着剤(ホットボンド)をていねいに削ってやると、LEDが付いた小さな基板がワイヤーと一緒に前に引き抜けます。(私のは引き抜く時に基板の半田付けが取れてしまいました), メイン基板は上の画像の青丸のネジと赤丸の電池金具の半田付けで固定されています。電池金具の半田付けを外すのですが、溶けにくいので、その時は、切り飛ばしてしまっても構いません。, 電気関係は上記画像のようになっています。やっぱり作りがチープでコードの半田が外れたり切れたりしまくります。メイン基板の大きさは 32mm x 57mm注意したいのがメイン基板を裏返すと高さ9mm幅12mmの小さな基板が垂直に取り付けられています。, ところが、大きくてシャーシ内に入らない!さいわい、この電池ボックスは削ったり接着したりしやすいプラスチック製なので、プラ板で2mmかさ上げして、後端をシャーシ後部の形状に合わせて電池ぎりぎりまで削ることで、シャーシ前側のギアボックスのモーターと干渉せずになんとか収まりました。, シャーシとボディ上部との固定ですが、後ろは下の画像の赤丸の部分でちょうど引っかかってくれます。, 問題はシャーシとボディ前面との結合。色々考えた結果、ポリキャップで繋ぐことにしました。ガンプラでおなじみのカマボコ型のポリキャップを使いました。内径3mm。, これをプラ板工作でシャーシ前面に設置、ギアボックスと干渉するぎりぎりの位置。ボディ上面の前部分に1mmプラ板x2と3mmプラ棒で差し込む部分を製作。, モーターですがリアルアーマーのモーターにはノイズキラーのコンデンサが表面に半田付けされてしまっていたために、ギアボックスに入れられません。そこで配線とコンデンサをギアボックス付属のモーターに移植しました。この時、コンデンサがギアボックスに干渉しないように注意。モーターの回転方向があるので配線の入れ替えも行います。※ノイズキラーコンデンサーですが、元のリアルアーマーではコンデンサーの片側がモーターの外枠(モーターのケース)に半田付けされていたのですが、別のモーターにコンデンサーを移植した時にはそれをしていません。もし元のリアルアーマーと全く同じ様にコンデンサーの片側をモーターの外枠に配線する場合、モーターをギアボックスに組み込む時に、モーターとモーターを絶縁してください(元のリアルアーマーではマスキングテープで絶縁されていました), LEDの配線は、まだキットの砲塔を組んでいないのでLEDをどうするか分からないのでいったん外しました。, 電池金具はL字型の金具は使わず、接点金具にそのまま配線。そのままだと電池ボックスと接点がスカスカなのでスキマに0.5mmプラ板の切れ端を差し込みました。, 追記:2013/07/22リード線が半田付けした根元からぷちぷち切れまくって、切れる>付け直す>切れる>付け直す・・・を繰り返していたら、基板の片側のモーターの出力が出なくなってしまいました。どうやら熱か静電気かで、基板の回路を壊してしまったようです。買って4日で壊してしまいました・・・というわけで、元の使っているリード線があまりにも弱いので、基板を移植する時に早々に別のリード線にすべて置き換えたほうが良さそうです。あと熱や静電気にも注意、おもちゃといえども電子回路なので。, 追記:2013/8/10,11さて、外装の組み立てと塗装ですが、今回のIV号戦車H型の場合、シュルツェンが付くので、ちょっと面倒です。車体と、車外装備品と、シュルツェンの支柱と、シュルツェンが重なり合うので、どの部分を、どの時点で、接着、塗装、デカール貼り、を行うか、計画を立ててから作業に入らないと、後で「しまった!」ということになってしまいます。私は今回、塗装は缶スプレーと筆塗りで行う事にしました。エアブラシを一応所有しているのですが、10年以上使用していないので、メンテナンスと使えるようにするまでの環境作りに手間が掛かると考えて、エアブラシの使用は見送りました。缶スプレーは子供の頃から使い慣れていてコツなどを体が覚えてしまっているので、安心という理由もありました。缶スプレーは慣れればとても手軽でキレイに塗れるのですが、どうしても細かい塗装が出来ないので、それを踏まえて、どこまで組み立てておくかを決めました。缶スプレーの色ですが、お店に行って、スマホでアニメの設定の画像を見ながら「これかなー?」で、GSIクレオスの41番「レッドブラウン」を選びました。タミヤの缶スプレーは悪い思い出があったので、今回は見送りました。で、このクレオスのレッドブラウンですが、実際に塗装をしてみると、アニメと比べると濃い色でした。美味しそうなチョコレート色です。, 筆塗り用に同じくクレオスの瓶の塗料のレッドブラウンを購入したのですが、これが缶の色とピッタリ一緒で、とても有り難かったです。(たまに、同じ色と書いてあっても瓶と缶で微妙に違う色の時があるので)今回のあんこうチームのH型仕様では、下の画像の状態まで組み立てて塗装に入りました。缶スプレーだと塗料が回らないと思い、砲身基部は外してあります。そのためマズルブレーキはまだ接着していません。エアクリーナーや砲塔後ろのゲペックカステンも後付けにしました。, あとは、モデルグラフィックスの作例では、ほぼ素組みでしたが、砲塔の上面をアニメ内の仕様っぽくするためにツライチに削ったのと、シュルツェンの表面の突起(シュルツェンの引っかけ)だけ、追加で工作しました。本当なら「アハトゥンク・ガールズ&パンツァー」を読んで全部アニメ準拠にしたいところですが、家計の都合でアハトゥンクが買えなくて、Blu-rayの映像とブックレットだけ参考にしました。デカールはモデルカステンの「MGデカール ガールズ&パンツァー Vol.1」を購入して使用しました。シュルツェンの突起があるところにデカールを貼るので今回もマークセッターを使用しましたが、マークソフターの方を使用するべきでした。 ここで、後になって分かった追加工作を説明します。全部塗装も終わって中に入れるラジコンも追加で買って、組み立てて、いざ走らせようとしたら、履帯がどこかに引っかかって動きませんでした。あわてて確認したところ、シュルツェンの支柱の B41 が、下側に出っぱって、履帯と干渉していた事が分かりました。, そこで B41 を削って、高さを下げました。それが終わってちゃんと走るようになったのですが、全部を組み上げたら、なぜかラジコンの動作が不安定でした。確認したところ、アンテナ(電波)が問題っぽい?ので取り敢えず対策。アンテナ線を車体の中に入れておくだけだと、電波の受信が悪いのかも?それともアンテナ線を這わせる位置によってはモーターのノイズを拾ってしまうのかも?もしかしたら砲身に仕込んだLEDのリード線がモーターのノイズを拾ってる?よくわかりません。車体上部を外すとちゃんと動くのです不思議。とりあえずアンテナを車外に出してみることにしました。IV号戦車H型は車体後部にアンテナが立ちます。アニメではフラッグ車の旗が付いていました。これを金属線にして、これにラジコン基板からのアンテナのリード線を繋ぎます。私は手持ちの0.5mmの真鍮線を使いました。アンテナ基部 D2 のてっぺんから車内側に斜めに穴を貫通させて、車内でリード線と繋ぎました。※本当はラジコンのアンテナの長さには決まりがあります。私は適当に済ませてしまいましたが、ちゃんと調べてアンテナを工夫した方が感度が良くなると思われます。他にも不都合があるかもしれないので、組み立てと動作確認は常に平行して行なってください。そうそう、ギアボックスの前面がぱかぱかするので、ギアボックスの前側にもプラ板を貼り付けて車体にぴったり収まるようにしました。, 塗装とデカール貼りが終わったので、再び京商のリアルアーマーを購入、今度は基板を壊してしまわないように慎重に移植作業を行いました。リード線は切れまくるのがもう嫌だったので、名古屋の大須のパーツショップで買った、耐熱電子ワイヤー1袋100円のに、全部交換しました。 2013/8/10、完成しました。, ちゃんと走ります。主砲先端にリアルアーマーのLEDを仕込んだので、光ります。(LEDはマズルブレーキの横の穴からギリギリ入りました), ラジコンで操縦している時は、気分は冷泉殿、元のリアルアーマーの主砲アクションも使えるので発砲ボタンで華さん気分、総合的に西住殿、遊べます!、楽しいです!, リモコンD型と同じ様に近所の公園で走らせて撮影したのですが、走らせた場所が悪かったために、履帯と転輪のあいだに小石が挟まってしまって、このキット付属の模型用の接着剤が効く、軟質樹脂ではあっても伸縮性がほとんど無い履帯は、伸びてしまいました!(IV号D型の履帯は伸縮性のある焼き止めタイプのゴム(ポリ?)製だったので問題が無かったのですが)軟質の履帯が伸びてしまうと起動輪の爪が逃げてしまうのです。(外で撮影した後に室内で撮影したので、室内映像で後退時にガリガリ鳴ってるのはそのためです)履帯だけ部品注文をしないと…, 今回はタミヤのIV号戦車H型をラジコンに仕立ててみましたが、他の戦車のプラモデルでも創意工夫で走るように改造することが出来ると思います。走る戦車模型は、自分で操縦するのも動いてる戦車を見るのも本当に楽しいので、私のを参考にしてもらって、ひとりでも多くの人に作ってもらって、遊んでもらいたいです。みなさん挑戦してみてください。作るのも遊ぶのも本当に楽しいですから。, 本来なら有り得ないIV号戦車D型とIV号戦車D型改(H型仕様)のツーショット。 IV号戦車D型は20年間車庫に放置されていたのを洗車しただけの状態っぽく、くたびれた感じ。, おまけ基板を抜いてしまったRCリアルアーマーの90式のボディがあまってしまってもったいなかったので、タミヤの「2チャンネルリモコンボックス」を買って、配線して、リモコン戦車として復活させました。これは私の妹の子供(甥っ子)にあげる予定です。遊んでくれるかな?, 2013年7月20日 (土) アニメ・コミック, プラモデル, 模型 | 固定リンク Help us understand the problem. allowedAngleX = phoneX<20 && phoneX>-20; // 出来るだけ水平に保ってもらう }); 0 : (X > 100 ? alreadySoundStarted=false; } obniz.repeat(async function () { function isTankFlip(triaxialSensor){ var allowedAngleY = false, allowedAngleX = false 0 : (X > 100 ? 楽天市場:AYARDの戦車模型(総合) > 1/16ラジコン戦車組立キット一覧。楽天市場は、セール商品や送料無料商品など取扱商品数が日本最大級のインターネット通販サイト // 車体が裏返った? ラジコンは子供から大人まで人気があるホビーですが、特にラジコン戦車は男性のファンが多いジャンルですね。今回はラジコン戦車のおすすめ商品について、その選び方も併せて紹介していきます。ご興味のある方はぜひ最後まで読み進めて頂くことをおすすめします。 emergencyStopB || adjustmentValueY <= 0 : emergencyStopF || adjustmentValueY >= 0) ? solenoid.click(); // 緊急停止 phoneX = Math.floor(gamma); mp3.setVolume(soundBaseLevel); } else { // 右 お手軽RC 戦車の小部屋 Back オフ会で見せていただいた数々の素晴らしい動く戦車に感動・・・。 1/35 ラジコン戦車をわたしも作ってみたい~ 市販のトイラジコンRCメカを流用し、比較 … }); 100 : Math.floor(X)); powerR = Math.floor(Y * X / 100); アニメ「ガールズ&パンツァー」を観て、私の中の戦車プラモ熱が再燃しまして、劇中の戦車のプラモデルを作りたくなりました。タミヤ製の 1/35 iv号戦車d型 のプラモデルは、元々がモーターライズキット(モーターとギアと電池で走行出来る)だったらしく、今の組み立て説明書から … // 前後方距離センサの緊急停止判定 « YAMAHAのシンセサイザー「V50」を修理、復旧してみた。(内蔵電池とFDDの交換) | 支援機器として購入したラジコン戦車がもう限界です。ギヤボックスは何度ばらして修理したことか・・・。キャタピラは両方ちぎれてしまい、ホチキスで留めています … } else { // センサー類の定義とピン配列 startedY = phoneY; result1.innerHTML = "出力:" + valueY; var solenoid = obniz.wired('Solenoid', {signal:7}); 質問・感想・連絡, 良く飛ぶ簡単工作シリーズからスケール機まで,楽しく飛ばせるラジコン飛行機を作ってみませんか。 戦車、軍用車両(ホビーラジコン おもちゃ、ゲーム)の新品・未使用品・中古品なら、ヤフオク!。ヤフオク!は常時約5,000万点以上の商品数を誇る、誰でもかんたんに売り買いが楽しめる … ラジコン初心者ガイド 「これからラジコンを始めてみよう」という初心者向けに、ラジコンの魅力から選び方までを徹底解説! ラジコンの魅力 1.操縦する楽しさ 自分の思う通りにマシン … let adjustmentValueY = motionY + thresholdValueY * (isBack ? var forwordOrBackR = adjustmentY >= 0; } 20年くらい前に作ったタミヤの「97式中戦車」用に可動履帯を作ってみました。 1/35の97式中戦車用には市販の可動履帯もありますが4400円もします。 3Dプリンターを使えば、100円以下の材料費で作れますので作る意義はあると思います。 const maxLimitY = 20, maxLimitX = 40; // スマホで認める傾きの最大量 下の写真は、MP3プレーヤーとステレオアンプとスピーカーを接続テストしているところです。, 車両側からのフィードバックの装置としてobnizのディスプレイがありますが、本作では車両背面へのレイアウトとしています。, スマホからの車両始動/停止の指令に対するフィードバックを、いちいち背面で確認しては興を削がれるため、obnizからの電源供給で作動可能な小型のソレノイドを使って、音と触覚で表現してみることにしました。, 実際に使用してみると「カチッ」という明確なクリック感があり、非常に効果的でした。 } mp3.stop(); mp3.stop(); } ロケット花火ランチャー搭載ラジコン戦車の作り方 もう一年以上前の話ですがロケット花火ランチャー搭載ラジコン戦車(以下,「ロケ花戦車」)なるものを作りました。www.youtube.com 実はコレ僕にとって「初めての自作ラジコン … , クラウドの仕組みを使って動作する新世代のワンボードマイコンです。 こんばんは、ラジコンコーナー シオ丸&ベッキーです タミヤ1/35タンク10式戦車!!人気ありますねーー!!シオ丸も買いましたが!!在庫がほとんど無くなりました!!お客様も完成を見せていただいたりと!盛り上がってます!! その! X = AdjustmentValueX >= 0 ? const thresholdDistanceF = 100, thresholdDistanceB = 150; // 前後方の距離センサの閾値 if (isTankFlip(triaxialSensor)){ ラジコン,鉄道模型,プラモデル,モデルガン,組立工具まで、玩具の通販ならホビーショップタムタムへ。定番商品から最新モデルまで、品数豊富に取り扱えております。お得なセールも随時 … 100 : Math.floor(X)); 20年くらい前に作ったタミヤの「97式中戦車」用に可動履帯を作ってみました。 1/35の97式中戦車用には市販の可動履帯もありますが4400円もします。 3Dプリンターを使 … const thresholdTankZ = -0.5; // 車体の裏返しを判定する閾値 )をクルクルと回していました。, そして、これらの各レイヤーで使う脳の部位がどうも違うみたいで、それぞれの作業をスイッチする瞬間に毎回ちょっとづつ気力(といいいますか決意)を使いますので、基本的にモノづくりが好きじゃないと続かないな~と、思うこともありました。 メイカー系イベント出展に入れ込むあまり、人生(の金と時間を)溶かし中の小野寺修(@SAMonodera)と申します。, 本作は、obniz という高機能なワンボードマイコンを使い倒してみたくなり、トライしたものです。, 内容は、イベント来場者のスマートフォンが、ただちにその場でラジコンのコントローラになるというものです。つまり、ひとつのラジコン模型を来場者みんなでシェアする、というコンセプトの作品です。, 以前から、インテリジェントなマイコン&ラジコン模型(RC)という組み合わせで一度何かを作ってみたかったので、ひとつづつ機能を拡張しながら、それを楽しみながら実現してみることにしました。, 自分勝手流でワガママ仕様なRCを実現するにあたっては、見た目に妥協しないことが方針のひとつでしたので、タミヤの1/35スケール戦車モデルならではのリアルな外観はそのままに、しかし内部にはひたすら手を入れています。, 白い楕円形の物体は、Finger Powという極小のモバイルバッテリーです。 emergencyStopB = true; 2016年3月30日 【車体塗装〜ウェザリング編】偉大なる凡作、シャーマン戦車をつくるよ!(4) 目次 1.車体塗装、決め手は「サビ感を残す」こと! 2.戦車を彩る小道具 … },150) ただし、動かしやすい手首の角度には限界がありますので、検証結果を元に程よい範囲を設定することにしました。そこで手首の動作を観察した結果、縦方向(Y軸)の動きに対して横方向(X軸)の動きの方がアバウトな点に着目して、縦と横の可動許容量の比率を1:2に調整しています。, 車両が左右方向に移動する時は、横の傾き量によって左右のモーターへの出力バランスを加減するようにしています。ただひとつ例外として、左または右側に振り切った場合のみ超信地旋回が発動します。, obnizの電源端子から直接、8ピン×2列のピンソケットへ電源を分配しています。 emergencyStopF = distanceF > thresholdDistanceF && distanceFpast > thresholdDistanceF && distanceFpastest > thresholdDistanceF; startedX = phoneX; raspberry pi 3 model B でラジコン戦車を作る取り組みについて。 車体とモーターが届いたので、とりあえず組み立ててみた。 まだ動かすにはパーツが足りないが、形が見えてきただけでも、テンションは恐ろしく上がっている。はやく次のパーツが届いてほしい。 1 : -1) / maxLimitY * 100); このセンサーは、筐体がプラスチック製のため軽くて加工がしやすく、サイズが比較的小さく、精度もそれなりに良いためチョイスしました。, 車両前部のセンサーは斜めに取り付けることが可能でしたので、若干ですが地面とセンサー間の距離を稼ぐことができていますが、後部のセンサーについては、その距離がなんと1cm少々しかありません。, このセンサーについては「測距レンジは10cm~80cm」「10cmより近い部分は使えない」との情報が多く見受けられたため最初は使うことを躊躇いましたが、実験を繰り返した結果、閾値を設けて二値化するような用途であれば使えそうなことが分かったため導入しました。 powerR = Y - Math.floor(Y * X / 100); ラジコンなどでよく用いられるリチウムポリマー電池は取り扱いが難しいため導入に慎重になってしまいますが、このバッテリーであれば何の心配もなくカジュアルに使い倒せます。 "":"Y軸の角度を立て過ぎです"); 2 画像ファイルの作製 実寸大の図面(A0サイズdxf,pdfファイル)があります。, 軽量で滑空性能は抜群です。スロットルハイのとき頭上げをするので,エレベーターで押さえる必要があります。 6 測る, 1 主翼(バルサ材) 戦闘機ラジコンが作りたいのですが作り方が分からないから戦 … 2018-10-23PS3コントローラ、USBシールド、モータードライブシールド、Bluetoothドングルを入手。ジョイスティックで有線コントロールから、PS3コントローラで無線コントロールへ挑戦します。2018-10-24入手したモータードライブシールドのモータ1の出力がPWM制御出来ていな … var phoneY = 0, phoneX = 0; obniz.display.print("停止"); さらに付け加えると、obnizのI/Oピンはプログラマブルであり、かつ1Aまでの電流も流せるため、小型で柔軟性のある実装が可能になっています。, obnizが他のマイコンボードと大きく異なる点は、プログラムを内部に格納しないことです。 var powerR = Y; 戦車には戦車砲が搭載されています。 もちろんこの戦車砲、砲撃の後にはものすごい衝撃波が車体を襲うそうです。 たとえば。 シャーマン戦車の主砲は 37.5口径75mm戦車砲M3(90発) 52口径76.2mm戦車 … そこで、各パーツへの電源供給用のピンを節約するために、電源分配用として8ピン×2列のピンソケットを追加することにしました。, このプログラム自身、obzizが用意するWeb上のエディタでそのまま編集と実行が可能です。 タミヤ ミリタリーミニチュアの作り方 戦車模型入門 新紀元社 出版仕様/新紀元社 2016年11月発行 サイズ:B5判(横18.5cm×縦26cm) 厚さ1.7cm 特記事項/ 状態詳細/良 発送方法/メー … となります。これはもう、異種格闘技戦です。, 実際に体験してみればスグに実感できることですが、いまキーボードを打っていたかと思えば、その手で半田ごてを握りしめ、また塗装筆に持ち替える…。 phoneY =Math.floor(beta); obniz.display.print("要スマホ画面確認"); 1/35 可動戦車模型の作り方 シリーズ名:プラモデル徹底工作 著者:桧木利弘/下村一晴 定価:本体3,200円(税別) A4 128ページ ISBN 978-4-7753-1216-2 発行年月日:2014年06月20日 在 … 新紀元社は戦車模型とその関連本をいくつも出版していますが、本書はいささか毛色の異なる、「戦車模型をRC化する」ための改造指南の一冊です。製作・執筆に当たったの … この記事へのトラックバック一覧です: タミヤ 1/35 IV号戦車H型(初期型) をラジコン化(ガールズ&パンツァー あんこうチーム): USB Host Library 2.0 for Arduino と、USBホストシールド 2.0 と、Bluetooth USBアダプタと、マイクロソフト ゲームコントローラー(Xbox One S コントローラー)の話, USBホストシールド 2.0 for Arduino のメモ色々(含むラジコン戦車用ハードウェア製作), Arduino Micro を使って、USB 小型 キーボードを自作 (製作途中、暫定公開), Arduino Micro を使って、試しに USB スライドパッド マウスを作ってみた(小型USBキーボード自作のための準備色々), ガンプラHG「G-アルケイン」を差し替えパーツ無し変形(完全変形?)に改造してみた, タミヤ 1/35 IV号戦車H型(初期型) をラジコン化(ガールズ&パンツァー あんこうチーム), « YAMAHAのシンセサイザー「V50」を修理、復旧してみた。(内蔵電池とFDDの交換), 1/25 RCタンクシリーズ No.4 1/25 RC イギリス戦車 センチュリオンMk.III (専用プロポ付き, http://mono-wireless.com/jp/products/TWE-Lite-DIP/index.html, http://mono-wireless.com/jp/products/TWE-ZERO/App_Twelite/step1.html, IoTで「パンツァー・フォー!」 1/48重戦車タイガーIを改造してスマホで遠隔操作してみた<前編>(INTERNET Watch), IoTで「パンツァー・フォー!」 1/48重戦車タイガーIを改造してスマホで遠隔操作できるようにしてみた<後編>(AKIBA PC Hotline!).         スマホを傾けて操作する「シェアリングRC」を作ってみた, 本作はせっかく obniz という使い勝手のあるマイコンボードを搭載していますので、その利点を生かして色々とワガママな仕様にしてみました。, GUIを超越した直感的な操作フィールを求めた結果、スマホの傾きだけで前進/後退/左右移動/超信地旋回を行えるようにした。さらに、傾きの量(角度)でモーターの出力が0%~100%に調節される。, ひとつの車両を、その場にいる誰もが、自分のスマホを使ってコントロールできる「シェアリングRC」というアイディアを具現。, 三軸センサーを搭載。車両が裏返されたことを検知したら、全ての動きをキャンセルする。, テーブルや机の上で遊ぶことを想定して、落下防止機能を搭載した。車両の前と後に距離センサーを装備して、前進または後退時に落差を検出すると自動的に緊急停止する。, 最大出力4Wのステレオスピーカーを搭載。停止中はアイドリング音、走行中は走行音を、44,100Hz/32bitのサンプリングレートで再生。また、モーターの出力に合わせて走行音のボリュームもリアルタイムに変化する。, ソレノイドを搭載。始動/停止/車両裏返し時に、車両からの動作フィードバックとしてクリックな音と感触を表現してみた。, 本作はインテリジェントなRCとして実現したいことを複数実装していたりしますが、その中でコアとなるのが「シェアリングRC」というアイディアです。 emergencyStopF = true; this_sample_is_on_obniz-instant-HTML let LeftOrRightX = (motionX < 0); ラジコン 夢空間取り扱い商品 基本送料無料 タミヤ TAMIYA 56015 1 M26 アメリカ戦車 フルオペレーションセット パーシング 16RC 未組立 チープ 41805円 戦車 ミリタリー ラジコン・ドローン ホビー ラジコン … 楽しい ラジコン戦車(ラジコン-おもちゃ・ゲーム)ならビカムへ。全国の通販ショップから、京商 BB弾バトルタンク ウェザリング仕様 陸上自衛隊90式戦車 TW002などのラジコン戦車を比較 … powerL = Y - Math.floor(Y * X / 100); ② RCを裏返す tankZpastest = tankZpast; // スマホ傾き感知イベント let values = triaxialSensor.get(); const perVolume = (31-soundBaseLevel)/100; // 音量の一単位 【戦車】内の【タミヤ】カテゴリーに該当する商品を一覧として表示する「商品一覧」ページです。分かりやすいカテゴリーにより商品探しがより簡単になります。日々、カテゴリーの整 … ラジコン・ドローン ミリタリー 戦車 ≪送料無料≫ 香水・コスメ・スポーツ用品等 30万商品以上取り扱い!タミヤ 1/16 RCタンクシリーズ No.21 ドイツV号戦車 パンサーG型 フルオペレーションセットTAMIYA 【タミヤ】 1/16 RCタンクシリーズ No.21 ドイツV号戦車 … あなたがコーディングが好きで、電子工作が好きで、模型製作が好きであれば、まさに幸せな時間を濃密に堪能できることを保証します。
var tankZ = 0, tankZpast = 0, tankZpastest = 0; } if (allowedAngleY && allowedAngleX) { let motionY = phoneY - startedY; ARL44やMarkⅣで色々と詰まっており、作業が全然進んでいないため、リフレッシュ気分で作り始めました。前者2両はコントロール部分を複雑にしすぎたので、シンプルな機構で動作するプラモデル戦車のラジコン化を目指してみようと思います! "":"X軸の角度を立て過ぎです"); ③ 裏側のディスプレイに表示される3桁のPINコードを、Webサイトに入力, これだけで、この模型は(あなたがリリースするまで)あなただけがコントロールできる状態になります。, obnizは標準で12個ものI/Oピンを搭載しており、また各ピンには5V1Aまでの電源も供給することが出来るため、通常はobniz本体だけで充分です。 function moterControl(motorL,motorR,Y,adjustmentY){ distanceFpast=distanceF; $('#off').click(function () { } alpha = event.alpha; }) プラモデルやラジコンで育った私のようなオジサンにとってはさみしい限り。 そんな近頃でしたが以前こちらの記事に書いた通り. distanceF=distance; if (spinTurn) { まずは、自己紹介文を参照してください。商品に興味をもっていただき、ありがとうございます。以下お読みいただき、入札をお待ちしています。【商品の説明】商品名:タミヤ1/35 KV-1B 自作ラジコン戦車・タミヤ1/35 MMシリーズのKV-1Bを自作ラジコン戦車 … await mp3.initWait(); mp3.setVolume(Math.floor(Y * perVolume)+soundBaseLevel); // ボリュームのコントロール さらに、モーターパワーに正比例してボリュームを変化させています。, これを使う際の注意点として、ハード/ソフトの双方に注意を向ける必要があります。先ずは以下のページを読み込むことを強くお勧めします。 result2.innerHTML = "前進緊急停止:" + emergencyStopF + "
" + "後進緊急停止:" + emergencyStopB; 楽天市場-「タミヤ ラジコン 戦車」235件 人気の商品を価格比較・ランキング・レビュー・口コミで検討できます。ご購入でポイント取得がお得。セール商品・送料無料商品も多数。「あす楽」なら翌日お届けも可能です。 「1/35 可動戦車模型の作り方」との表題でタミヤの1/35R Cタンク製作の手本にと思い購入したが、いやはや初心者には高度の内容でした。ただしこれから1/35 RCタンクを … ラジコンの仕組み 1.「送信機(プロポ)」から電波を送る。 2.「1」の電波を「受信機」が受け取り「サーボ」や「esc」に伝える。 3.「2」の「サーボ」や「esc」で制御され、ラジコンが走行する。 注意点 商品により、パッケージされている周辺機器が異なる。 powerL = Math.floor(Y * X / 100); タミヤ 1/35 wwiイギリス戦車 マークivメール(シングルモーターライズ仕様): 本キットは シングルモーターライズ仕様 ですので、キャタピラを駆動するためのDCモーターとギアが1組しかセットされていません。 var powerL = Y; バッテリープレゼントキャンペーン対象品 ラジコン 夢空間取り扱い商品 基本送料無料 56015 タミヤ 1 16 w3 フルオペレーションセット ブランド激安セール会場 smtb-k アメリカ戦車 M26 パーシング ラジコン・ドローン ,smtb-k,16,ラジコン… } var emergencyStopF = true, emergencyStopB = true; // true: 緊急停止 gamma = event.gamma; emergencyStopB = distanceB > thresholdDistanceB && distanceBpast > thresholdDistanceB && distanceBpastest > thresholdDistanceB; "https://stackpath.bootstrapcdn.com/bootstrap/4.3.1/css/bootstrap.min.css", "https://obniz.io/js/jquery-3.2.1.min.js", 【動画1】 スマホがコントローラに早変わり! 1/35スケール戦車模型とobnizで、, タミヤ 1/35 WWIイギリス戦車 マークIVメール(シングルモーターライズ仕様), you can read useful information later efficiently. alreadySoundStarted=true; motorL.power(powerL); var canMove = false; motorR.move(forwordOrBackR); moterControl(motorL,motorR,valueY,adjustmentValueY); タミヤは神!! マイコンを使って戦車を操るって、登竜門のようですね。ネットで調べるとYoutubeやブログ記事やら沢山でてきます。まぁ、教材としては丁度いいのですが、情報過多になってまね事にならないように極力自力で頑張りたいと思います。 「ソフトウェア × ハードウェア × 模型製作」 中古品です。タミヤ 1/16 KING TIGER 戦車になります。塗装のムラとキズなどあります。本体の他、プロポ ATTACK 4WD、説明書が有ります。動作確認済みです。細かい調整 … mp3.play(2); // 駆動音 let AllowedHighAngleY = phoneY<80 && phoneY>-80; // 90度反転に対処 最近巷ではそのように表現されています。 尚、プログラム内部にはいくつかの工夫を施しています。詳しくは次項で解説していきます。 ちなみにハマりポイントは、SDカードの容量・ファイル名ならびにフォルダ名の命名あたりです。, ピン配置は次の通りです。 でも…。しかしです。 8月 20, 2014 新紀元社は戦車模型とその関連本をいくつも出版していますが、本書はいささか毛色の異なる、「戦車模型をRC化する」ための改造指南の一冊です。 if (LeftOrRightX) { // 左 if (canMove && AllowedHighAngleY) { 写真では、車体内部の左下隅についている小さなセンサーがKXR94-2050です。下部に左右のDCモーター、上部にはフロント側の距離センサー「GP2Y0A21YK0F」も見えます。, 停止時はエンジンのアイドリング音、走行時はキャタピラのノイズが混ざった駆動音と、状態によって再生する音源を切り替えています。 // スマホ「Engine Start」ボタン押下 var mp3 = obniz.wired("Grove_MP3", { vcc:9, mp3_rx:10, mp3_tx:11}); 沢山の商品の中からご覧いただき誠にありがとうございます。 文書を最後まで熟読して頂きご入札ください。 画像のものが現品です。 1番目の写真の真ん中辺りに傷があります。 神経質な方はトラブル防止の為にご入札はお控えください ★注意★ 荷物事故等こちらでも対応出来ませ canMove = true; そして上に飛び出ている二個のピンは、車両の上蓋に付いているステレオ・スピーカーに接続するためのものです。, 中央にobnizのディスプレイと、それぞれ前後方に距離センサー用のふたつの穴が見えます。, 【動画1】 スマホがコントローラに早変わり! 1/35スケール戦車模型とobnizで、 distanceSensorB.start(function( distance ){ distanceBpastest=distanceBpast; 皆さまにとって、この記事が何かのお役に立てたら嬉しいです。, "Beijing-Tianjin-Hebei Maker Summit 2019" 出展, これまでの人生の半分を会社経営者、半分を社員という立場で過ごしてきましたので、双方の視点から物事を眺めるのが得意です。 ひとつのRCを、その場にいる誰でもが、自分のスマホを使ってコントロールすることが出来ます。 タミヤニュース カスタマー・企業情報 タミヤ製品取扱店を探す タミヤ プラモデルファクトリー 公式オンラインショップ カスタマーサービス 公式SNSのご案内 よくあるご質問 お客様への … var distanceF = 0, distanceFpast = 0, distanceFpastest = 0; ※ 以下はobnizを駆動する部分(JavaScript)のみの解説となります(今後加筆していく予定です)。, サンプルコード var distanceB = 0, distanceBpast = 0, distanceBpastest = 0; } 確かにIoTに関してはソフトウェアとハードウェアが密に融合しているので、用意されたチュートリアルから一歩外に出て自分で何かを作り始めてみると、この件はすぐに実感できます。, そして今回のような精密模型を用いたIoT作品の場合は、更にひとつレイヤーが増えて、 var forwordOrBackL = adjustmentY >= 0; プラモデルをラジコン化することの魅力とは まずは何はともあれ動機、ですが プラモデルをラジコン化することの魅力は やっぱり 「自分がつけたい機能をつけられる」 ということでしょうか。 最近のおもちゃのラジコンは優秀で、戦車のラジコン … obniz.display.clear(); allowedAngleY = phoneY<20 && phoneY>-20; // 出来るだけ水平に保ってもらう return tankZ < thresholdTankZ && tankZpast < thresholdTankZ && tankZpastest < thresholdTankZ; ちなみに始動(エンジンスタート)と停止(エンジンストップ)をシングルクリック、車両の裏返りをダブルクリックで表現しています。, 極小サイズのUSBバッテリーを探している時に見つけたものです。    Amazonで桧木 利弘, 下村 一晴の1/35 可動戦車模型の作り方 (プラモデル徹底工作)。アマゾンならポイント還元本が多数。桧木 利弘, 下村 一晴作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また1/35 可動戦車模型の作り方 (プラモデル徹底工作)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。 タミヤ ラジコン の魅力は、 改造 パーツが多いこと!40歳にしてラジコンを始めたオッサンLABO(@ossan_labo)のオッサンです週末ヒマがあれば、近所の公園で愛車のワイルドウイリー2を転がしております・・・本当に転がりすぎて、先日 beta = event.beta; var valueY = (adjustmentValueY * (isBack ? obniz.onconnect = async function () { 非常にユニークな世界観を持ったプロダクトです。, そのような設計を選択したデメリットは常時接続が必須であることなのですが、対するメリットは、IoTシステムに組み込んだ後でもアップデートが簡単だったり、セキュアに運用し易いなど、実は数え切れないほど存在します。これから5Gの世界に急速に移行していくこともあり、もはや通信が途切れることが稀になっていくと思われます。そうすると今後、obnizの存在感は益々大きくなっていきそうです。, 本作では、動作の種類(前進/後退/左右移動/超信地旋回)とモーターのパワーを、スマホの傾きと量のセンシングで決めているのですが、絶対的な水平位置を起点とした仕様にすると人の感覚はアバウト過ぎるため、そのとき「スタートボタン」を押した時点での位置を水平の起点とみなしています。, こうすることで、操縦者の感覚に寄り添った自然な操作感を実現することが出来ました。ただしそうは言ってもスマホを傾ける量にはHMI的に限界がありますので、プログラムでは許可できるスタート時の角度を逆算して限度を設けるようにしています。, そして、スマホの傾きだけで全ての動作を実現させるため、傾きの方向と動作を次のようにマッピングしました。, 傾きの角度(量)に連動する形で、モーターのパワーが0%から100%までリニアに変動します。 ガールズ&パンツァーのBlu-rayで最終話を観たら、主人公達あんこうチームが乗るIV号戦車の最終戦仕様の、走る模型が欲しくなってしまいました。IV号戦車D型のリモコン模型は自作したので、今度はラジコンがいいなと。 IV号戦車H型のラジコンを手に入れようとすると、例えばタミヤ … blackOut(motorL,motorR,mp3,solenoid);