5.まとめ 「jSTAT MAP」は国が提供する、無料のツールです。さまざまな統計データを地図上に表示したり、指定した範囲内の統計データをレポートで出力することができます。 お店の商圏分析などに使え、お客さんの数を捉えるときにも便利に活用することができます。 政府統計の総合窓口(e-Stat)は各府省等が公表する統計データを一つにまとめ、統計データを検索したり、地図上に表示できるなど、統計を利用する上で、たくさんの便利な機能を備えた政府統計のポータルサイトです。 今日は、『jstat map』で、色分けを何段階で、又、どのような透過率で表示するのかや、表示色を変更する方法について解説します。自動で作成されたものではなく、より洗練された見た目やデザインにこだわりたい人も多いのではないでしょうか。 「地図で見る統計(jSTAT MAP)」は、誰でも使えるWebサイトの地理情報システムです。都道府県、市区町村、小地域、地域メッシュ統計の統計結果を地図に表示することができるほか、防災、施設整備、市場分析等利用者のニーズ jSTAT MAP 高齢者率と18才未満同居率を地図化2 統計データの作成と地図化,スタッフが、出来事や感動したこと、みなさんにお伝えしたいことなどを綴ります。 ウィンドウ左上、または、右下の「統計地図作成」をクリック。 すると、「プロット作成」、「エリア作成」、「統計グラフ作成」、「レポート作成」という4つの選択肢が表示される。ここでは「エリア作成」を選択。 「jSTAT MAPで国勢調査町丁・字等別データを地図化する」で統計地図を作成した際、ランク分けや色分けなど細かい設定をすることなく、自動的に統計地図が描画されました。 地図の左下には凡例が表示されています。これを見ると、ランクの区切りがキリの良い数字にはなっていません。また、もっと違うテイストの色に変えたいと思う人もいるかもしれません。今回は、この凡例の設定方法について説明していきます。 作成した統計地図に具体的な値や地名を表示したい場合があります。jSTAT MAPでは、以下のような方法で表示させることができます。 (1) 左側の隠れ画面を表示 左上にある横棒3本のアイコン(ボタン?)をクリック。すると、左側に隠れて 今回は同心円が描ける無料のマップツールを6つご紹介します。 商圏調査はマーケティングの基本となるものです。面倒な作業はツールに任せて、計画づくりや市場調査に集中できるようにし … ウィンドウ左上、または、右下の「統計地図作成」をクリック。 すると、「プロット作成」、「エリア作成」、「統計グラフ作成」、「レポート作成」という4つの選択肢が表示される。ここでは「統計グラフ作成」を選択。(統計地図を作成するときに「グラフ」を選択するというのは違和感がありますが・・・) jSTAT MAPで作成した画面データは保存しないと使えませんよね?本記事では、その保存方法について、2種類ご紹介します。jSTAT MAPを使う方は必ず目を通して下さい。 【参考】jSTAT MAPによる人口集中地区の確認方法(PDF:657KB) 報告書の入手についての問合せ先 一般社団法人 日本統計協会 〒169-0073 東京都新宿区百人町2-4-6 メイト新宿ビル6階 TEL 03-5332-3151 jSTAT MAPにログインすると、地図が表示されます。 左上の[統計地図作成]をクリックし、[プロット作成]をクリックしてください。 真ん中の[ジオコーディング]をクリックします。 住所データが格納されたcsvファイルをアップロードします。 地図で見る統計(jSTAT MAP)を選択してください。 ログインをするか問われますが、今回はログインせず使っていきます。 これがメイン画面になります。 右上のタブで行政界を表示したり,背景地図(この図では地理院地図)を選ぶことができ 調査区地図とjSTAT MAPの背景地図とでは、 図法、精度及び地図作成時点に差異があり、jSTAT MAPで表示している人口集中地区境界は、 調査区地図を基とした境界の位置を必ずしも正確に反映していると … 小売業において、立地は重要要素の1つですよね。本記事では、基本編として、商圏分析をする際に非常に有効な『jSTAT MAP』を使い、人口密度を視覚化する方法を解説していきます。 地図で見る統計(jSTAT MAP)は、「政府統計の総合窓口」のアカウントをお持ちでなくてもご利用できますが、機能の制約があります。 アカウントをお持ちの方は、「政府統計の総合窓口」でログインしてからjSTAT MAPを始めると、すべての機能を利用できます。 Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps. 背景地図は、GIS においてはベースマップとも呼ばれ、マップの表示位置や周辺環境を視覚的に提供する役割を持ち、マップ自体の見やすさや美しさに大きな影響を与えます。 たとえば次の左のマップは背景地図がない状態です。十字のシンボルで表現されているポイントは診療所の位置を示していますが、これではどの地域の診療所を表示しているのか、まったくわかりません。右のマップのように背景地図を重ね合わせることにより、永田町駅周辺の診療所を表示していることが認識でき、建物や道路な … jSTAT MAP (主な機能) 1.プロット(plot)作成機能 ・プロットは地図上に描くことができるポイント情報です。自店の位置、会員データ分布状況などを確認することができます。また、地図上に描いたプロットを集計することもできます。 地図で見る統計(jSTAT MAP)は、誰でも使える地理情報システムです。 統計地図を作成する他に、利用者のニーズに沿った地域分析が可能となるようなさまざまな機能を提供しています。 「地図で見る統計(jSTAT MAP)」を利用した地図の作成例 新宿駅を中心とした半径1 の同心円エリ アを作成し、同エリアにかかる「平成27年 国勢調査」町丁・字等別の65歳以上人口を 集計したグラフ及び集計値です。(背景地図 前の記事でGISが何であるかやその基本的な使い方を紹介しましたが、今回は実際にGISを体験してみたいと思います。, 右上のタブで行政界を表示したり,背景地図(この図では地理院地図)を選ぶことができます。, ※メッシュ…1km四方(3次)、500m(4次)四方、250m四方(5次)で日本全土を分割したもの。, 次の画面はそのままでok。(行政界選択にすると集計範囲を市区町村単位で変更できます。), これによって小地域名を表示したり、データの値(この場合は単身世帯割合)を表示することができます。, サイズ小、文字色黒、背景・囲み線設定なしで単身世帯割合を表示してみた結果がこちらです。, このうち棒、円、界面クロスは2つの指標を組み合わせて表示するときにも使えるモードです。, 不透明度は透けやすさを調整するパラメータで、値を大きくすると色がくっきりする一方、背景地図は見えにくくなります。, 界面クロスの設定では、色と濃淡の2軸で2つのデータを表示します。これの基本的な操作方法は界面と同様なので割愛します。, エクセルのような表ですが、1ページに表示される数は100件までで、ページをめくることで次の100件を表示できます。, また、見たい場所にチェックを入れて表示更新を押すと、地図上でその地域がハイライトされます。, データの値でソートもできるので特異的な値を持つ(極端に大きい・小さい)地域がどこであるか調べることもできます。, では、東京都の中で、老年人口割合が高いにもかかわらず人口密度も高い地域はどのようなところでしょうか。, これを調べるために、まず老年人口割合と人口密度の2要素を集計した統計地図を作成します。, 小地域分析の場合は都道府県や市区町村名、面積など、メッシュ分析の場合はコード番号(位置を表すもの)などが選べます。, 今回は東京都に絞って抽出したいので抽出指標を都道府県名に、演算子を「一致」で値を「東京都」と定めます。, 演算子では「一致」と「含む」がありますが、例えば●●1丁目~●●7丁目を選択するときに「含む」にして値を「●●」にすると一括して選択でき、便利です。, 統計項目では65歳以上人口割合25%以上、人口密度10000以上の条件を指定します。, これらの条件はAND検索となり、双方の条件を満たすもののみがピックアップされます。, シンプルレポート作成はログインせずとも使える機能で、作成した地図とそのデータを出力することができます。, どちらを選んでも結果は一緒ですが、データを用いたい場合はxlsxでダウンロードし、地図画像のみを取得したい場合はHTMLを使うとよいでしょう。, 円は中心地点からの同心円を描画し、その範囲で集計を行います。同心円は半径を変えて3個まで設定できます。, プリセットは徒歩(時速4km)と車(時速40km)の二種類がありますが、これは変更できます。, 国勢調査メッシュによる人口ピラミッドやエリア(指定した範囲)別年齢階級別人口などが集計されています。, 到達圏・円に一部または全部が含まれる小地域について、人口総数、従業者数、世帯総数、人口密度を階級区分図であらわしています。, 今回のようにひとつひとつの小地域が狭い地点を中心に広い範囲で集計するとつぶれてしまい見えにくくなります。, エリア内、中心が含まれる市区町村、都道府県について男女別、及び総計の人口を年齢別に集計しています。, エリア内、中心が含まれる市区町村、都道府県について規模や住宅種類別の世帯数を集計しています。, エリア内、中心が含まれる市区町村、都道府県について経済センサスに基づく業種別事業所数、従業員数を集計しています。, エリア内に含まれる4次メッシュについて男女別及び総計の人口数と世帯数の増減を階級区分図であらわしています。, エリアとは集計する範囲を指定するためのもので、円や到達圏など様々な設定方法があります。, 「新規グループに追加」で表示されている色などのパラメータは地図上にどう表示されるかを示しており、集計結果には関係ありません。, 按分とは、集計単位(今回の場合は5次メッシュ)がエリアに完全に含まれていないとき、面積割合に応じて値を加える操作です。按分操作をするときには、集計単位内に一様に値が分布することが仮定されています。, ただし相対値(一人当たり~や面積当たり~)は按分してはいけません。面積を半分にしても仮定される人口密度は半分になりませんよね。(物理学などで言う示量性や示強性の扱いです), テーブルを見てみるとエリアに含まれる人口が167,925人であることがわかりました。, 作成方法には直接地図上の点を選択する方法と、csv(コンマ区切りファイル)から取り込む方法があります。, 取り込むにはジオコーディングをする方法と、緯度経度がついたデータを取り込む方法があります。, ジオコーディングとは住所情報をもとに緯度経度を割り出し、自動的に地図上に表示する機能で、緯度経度情報がついていないファイルに対して使います。, ジオコーディング程度の高度な操作を伴ってくると、他のツールを使った方が便利な場合もあります。(特にjSTAT MAPの場合プロットからはエリア作成しかできないので拡張性が低いです。), ほかにもjSTAT MAPには統計データやエリアのインポート等、自分のデータを使える機能が備わっています。, ここまでjSTAT MAPの説明をしてきましたが、jSTAT MAPの最大の利点はWeb上で使えることです。, 一方でやはり機能はインストール型のGISソフトに劣っており、複雑な操作や計算を伴う操作には向きません。, jSTAT MAPを触ってみて、物足りないなと思い始めたら是非GISソフトを使ってみることをお勧めします。, 次にコメントを投稿する時のために、このブラウザーに名前、メール、サイト URL を保存する。, それぞれの階級に含まれるデータの数が等しくなるようにします。最も見栄えがしやすいですが、直感的にとらえにくくなる場合があります。, データの最大値から最小値範囲を指定されたランク数で等間隔に分割します。この場合0をデータとして持つ地点が多い場合など、色味が偏る可能性があります。, 基本的には等間隔分割と同じですが、階級の境目をキリのいい数字にします。このため厳密には等間隔ではなくなります。, 前後でデータ量の変化が大きい点で区切る方法です。段差が明確な場合には扱いやすくなります。. フランチャイズチェーンや多店舗展開をしている企業の新規出店にとって重要な商圏分析ですが、誰でも「無料」で簡単に商圏分析を行うことが可能です。今回は政府が提供している商圏分析ツール「jSTAT MAP」の使い方を画像付きでわかりやすくご紹介していきたいと思います。 今日は、『jstat map』で、色分けを何段階で、又、どのような透過率で表示するのかや、表示色を変更する方法について解説します。自動で作成されたものではなく、より洗練された見た目やデザインにこだわりたい人も多いのではないでしょうか。そういった方は、ぜひ、読んで下さい。, ※本記事の説明に用いている画像は、『政府統計の窓口:https://www.e-stat.go.jp/gis』の『地図で見る統計(jSTAT MAP)』の画面の一部を著作権の関係や説明の便宜上、加工して、掲載しております。, 『三』マークを左クリックすると、画面左に、設定されているデータの選択メニューが開きます。, 先程設定したデータは『統計グラフ』なので、『統計グラフ』を左クリックすると、『2015 国勢調査 5次メッシュ その1 人口等基本集計に関する事項』があるので左クリックします。, 『2015 国勢調査 5次メッシュ その1 人口等基本集計に関する事項』の右側に、『︙』があるので、そこを左クリックします。, ランク色は、個別を選択すると、先程設定したランク数毎に、好きな数値間隔と色を設定できます。, 特に数値間隔は、初期設定だと中途半端な数値の分け方になっているため、修正することをオススメします。, ※グラデーションを選択すると、先程設定したランク数分、色をグラデーションで表示することができます。.