交通事故の被害者になってしまったら、加害者や加害者の保険屋と示談交渉をして慰謝料やその他の示談金の支払いを請求します。 「レンタカーで事故を起こしてしまった。でも借りるときに保険に入ってたので大丈夫だよね?」 交通事故にあったときには、事故の加害者に対して慰謝料を請求できま... 「交通事故の被害者に…。公務員は慰謝料はどうなる?」 交通事故の多くは、互いに落ち度( 過失 )があって発生します。 しかし中には、停車していたところを相手に追突された、青信号で横断歩道を渡っていたら轢かれたというように、被害者側にまったく落ち度がないケースもあります。 交通事故を目撃した被害者の妹が、精神的ショックで自動車を恐れたり、自責の念から抑うつ・不眠などの症状により、重度のストレス反応と診断されたとして、被害者本人とは別にその妹に400万円の慰謝料の支払いを認めた。 「打撲のような軽傷でも慰謝料の請求は可能?」 過失割合は、慰謝料の金額に影響します。 被害者ご自身に過失が認められた場合、それがたった10%や20%であった場合でも、慰謝料はその分減額されます。 この場合、「120<150(75×2)」となるので、120×4,300=51万6,000円が自賠責基準での入通院慰謝料です。, 任意保険基準は各保険会社が独自に設定しているので、正確には決まっていませんが、加害者側の保険会社が提示するおおよその相場は、以下の表のとおりになっています。, この基準をもとに、「入院なし、通院3ヶ月、通院回数40回」の場合の慰謝料を計算し、自賠責保険基準での金額と比較してみましょう。, 自賠責保険基準は、80(40日×2)×日額4,200円=33万6,000円となります。, このように、任意保険基準で提示される慰謝料は、実は最低限の補償である自賠責基準とあまり変わりません。, 弁護士基準による入通院慰謝料は、交通事故のケガで最も多い「むちうち」と「その他の症状」で分かれています。, では「入院なし通院3ヶ月」の場合を例に、弁護士基準と任意保険基準とを比較してみましょう。, 弁護士基準では、むちうちの場合で「53万円」、その他のケガの場合で「73万円」となり、任意保険基準の「37万8,000円」と比較して、かなりの高額となります。, 同じようなケガでも、受け取れる金額が大きく変わります。3つの基準の違いを知っておくことが、いかに重要かが分かります。, 【入通院慰謝料(弁護士基準)の判例】 慰謝料を滞納すると、滞納2か月で裁判に訴えられて差押えとなり自身の生活が立ち行かなくなります。さらに、最悪の場合、会社をクビになる場合もあり得ます。慰謝料の滞納で損をしないためにも、今すぐ取るべき対策をご紹介します。 (水戸地裁、平成19年5月), 「過去の裁判で認められた」は大きな根拠になりますので、上記のようなケースがあれば、さらに慰謝料を請求する権利があるといっていいでしょう。, 素因減額とは被害者が事故前から有していた要因によって、被害が拡大した場合は、慰謝料を含めた損害賠償額を減額することです。, したがって交通事故示談では加害者と被害者の「過失割合」を定めた上で、慰謝料を含めた示談金の額を決定します。, 過失割合はたとえば「7:3」のように決められ、この割合に応じて被害者の受け取れる示談金が減少します。, 過失割合は誰が?どのように決めるのか?については以下の記事で詳しく解説しています。, 交通事故の被害者が請求できる示談金(損害賠償金)には、精神的な苦痛に対する「慰謝料」だけでなく、財産的な損害に対する賠償も含まれます。具体的には、どんなものが含まれているか、一覧にまとめてみました。, 上記は一部ですが、交通事故に巻き込まれたことで発生した費用は、請求できる場合がほとんどです。, たとえば、むちうちで病院とは別に整骨院に通って治療している場合、やむを得ないと認められれば、その費用も請求できます。, 症状固定とは「これ以上治療を続けても症状が改善されない」と医師が判断したタイミングで、つまり後遺症が残ったケースです。, 後遺症が残った場合は、後遺障害認定を受けることで、後遺障害慰謝料も合わせて請求します。, 交通事故の慰謝料は、示談書にサインをし「示談成立」してからまとめて示談金として支払われます。銀行口座に振り込まれるケースがほとんどですが、示談成立から1ヶ月、もしくはそれ以上かかる場合もあります。, できるだけ早く示談金を受け取りたい場合、「仮渡金制度」を利用できます。これは、示談が正式には成立していなくとも、受け取れる金額が確定している場合に、「前払い」で受け取れる制度です。, 「仮渡金制度」を利用するにせよ、しないにせよ、こまめに加害者や保険会社と連絡をとり、示談金が振り込まれる時期を把握しておくのも重要です。いつ振り込まれるのかは明確にしておきましょう。, もしかすると治療中に加害者側の保険会社から「慰謝料●●万円お支払いします」のような慰謝料の支払いを打診されるかもしれません。, 治療費を打ち切る=治療が終わったとみなして、慰謝料も減額される可能性がありますので、医師に相談して「治療はまだ続いています」と毅然と答えるようにしましょう。, もちろん保険会社も誠実な対応をしてくれるはずですが、やはり本音ではできるだけ慰謝料は安くしたいと思うもの。, 「当社の規定では」のような伝え方をされると、つい「そういうもの」として受け入れがちですが、被害者には完治するまでの治療費と慰謝料は受ける権利があります。, しかも慰謝料の請求権には5年の時効もありますので、引き延ばしするのも得策ではありません。, 加害者や保険会社とのやりとりにがストレスを感じたら、弁護士への相談を検討しましょう。, ただし、慰謝料の金額は最終的に示談交渉によって決まるため、基準が定められていてもその通りにならない現実もあります。, 納得できる慰謝料にするためにも、弁護士に相談するという選択肢はもっておきましょう。, 交通事故の被害者は、ほとんどの場合が初めての経験なので、慰謝料や示談について、何もわからないのが当たり前です。, とはいえ、何も知らずに保険会社と示談交渉すると、本来は受け取れるはずの金額よりも、少なくなってしまう恐れがあります。保険会社からすれば、支払う示談金は出来るだけ抑えたいのが本音なので、被害者から申請されなかった補償まで提示してくることはありません。, その点、弁護士に依頼すると、どんな補償が申請可能かを漏れなく教えてもらえるため、結果的に納得できる金額になります。, 保険会社との示談交渉は、仕事中など関係なしに、何度も連絡がかかってくることもあり、大きなストレスを感じている方が多いようです。, 弁護士に依頼すれば、保険会社との示談交渉を代行してくれるので、こちらが連絡をとる必要はなくなります。, 任せてしまえば、あとは原則として弁護士から進捗の連絡を受けるだけなので、ストレスもなく安心です。, 交通事故案件に積極的な弁護士は、それだけ経験も豊富なので、けがや後遺障害などについても豊富な知識を持っています。, 「交通事故における慰謝料の相場と計算方法」の項でもお話しましたが、弁護士に依頼すると弁護士基準で慰謝料が算出されます。, 弁護士基準は、自賠責保険基準や任意保険基準よりも高額に定められており、より被害者に寄り沿った基準といえるでしょう。, とはいえ、交通事故の示談交渉を弁護士に依頼する際に、多くの人がデメリットと感じるのは「弁護士費用」ではないでしょうか?, 「せっかく慰謝料が支払われても、それを上回る弁護士費用がかかるようでは意味がない」と思うのは当然です。, しかし、弁護士事務所によっては「示談金の●%」のように定めているケースもあります。さらに、弁護士に相談すれば、正式に依頼する前に示談金を計算し、弁護士費用を差し引いても「赤字にならない人」だけが依頼できる仕組みになっているのです。, また、加害者の加入している自動車保険にオプションとして「弁護士特約」がついていれば、弁護士費用は保険会社が負担してくれます(上限300万円)。, 交通事故示談に熱心な事務所であれば、相談は無料としている事務所も数多くあります。交通事故でケガを負ったら、弁護士のサポートを受けることを検討してみてください。. 交通事故の示談とは、加害者と被害者で「お互いの過失割合を決めたり、治療費や慰謝料、車の修理費をどれくらい払うのか」を決める話し合いを指します。 ただし、日本国内のドライバー(加害者)の約7割は「任意保険」に加入しているため、被害者は保険会社と示談をすることになります。 The following two tabs change content below. 交通事故で死亡事故が起こった場合には、誰が示談交渉をするのか、どのくらいの賠償金を請求できるのかが問題です。死亡事故の場合、死亡慰謝料や過失割合の点で被害者側が不利になってしまうこともあります。有利に示談交渉を進めて損をしないためには弁護士 通院治療が8ヶ月も続くほど重症であれば、慰謝料が100万円を超えるケースも決して珍しくありませ... 無職だと、交通事故の慰謝料は安くなってしまうの? 弁護士費用特約が付いていない場合の当事務所の弁護士費用をご説明しています。ご相談料・着手金は無料です。費用は成功報酬で賠償金を受け取り後の完全後払い制です。交通事故の示談交渉における慰謝料・保険金・後遺障害のご相談なら弁護士法人アディーレ法律事務所へ。 交通事故で加害者に誠意がない場合、示談をしないことや刑事告訴をすること、検察審査会への申し立てなどによって、刑を重くしてもらう方法や、民事訴訟を起こす方法があります。ただ、加害者への制裁だけでなく、被害者自身が立ち直ることも重要です。 慰謝料を請求されたけれども払えないという場合、どうしたらいいのかわからなくなりますよね・・・。 ここでは 事故や離婚、傷害などが原因で慰謝料を請求されているけど、払えない場合の解決方法や、慰謝料を払わなかった場合にどうなるのか などについて詳しくご説明していきます。 「交通事故の示談をしないとどうなるのか?」についての詳しい解説です。 交通事故の慰謝料・示談sosでは慰謝料請求・示談相談で一方的に不利にならない為に弁護士相談をお勧めしています。 通院期間が7ヶ月にもなると、最低限の基準である自賠責基準であっても、慰謝料が50万円を超える事例が数多くあります。 1.不倫相手が慰謝料を払わない理由. 手っ取り早く示談を成立させて賠償金を受けとるためには、相手が折れない限り、自分が折れるしかありません。, そこで、示談交渉で結論を急ぐと、どうしても、自分の方が妥協して賠償金を下げることとなり、損をしてしまうのです。, 人身事故で、示談交渉を早期に成立させるには、早めに治療を終わらせる必要があります。, 治療が中途半端になると、ケガが完治せずに途中で放置されることになるので、後にさまざまな不具合が発生してくるおそれがあります。, また、本来受けられるはずの後遺障害認定も受けられなくなる可能性が高くなり、賠償金が大きく減ってしまうことも問題です。, 以上のように、交通事故では、示談を急ぐとほとんど1つも良いことがありません。 公務員として働いていて交通事故の被害者となってしまったとき、一般の会社員などと比べて請求... 「会社役員が交通事故にあったら、慰謝料は高くなる?」 ②加害者が自賠責保険も任意保険も加入していない場合 人身事故では、自賠責保険から最低限の損害賠償が補償され、その限度額を超える損害が任意保険によって補償されます。 任意保険に加入していない、①の場合は、自賠責保険の限度額を超える部分を加害者本人に請求することになります。 さらに自賠責保険にも加 … 交通事故で被害に遭ったら、相手の保険会社と示談交渉をします。示談交渉によって賠償金の金額が決まったら、その支払いを受けることによって、交通事故の問題が解決されます。一般的にあまり意識されていないことがありますが、示談交渉は、交通事故の損害賠 【交通事故】示談しないとどうなるか|相手が示談に応じない時の不利益と対策. 警察官から目撃者の供述内容を聞いてからも責任を否定し続けた加害者の態度などを考慮して、70万円の慰謝料を認めた。 交通事故で相手(加害者)が任意保険を使わない場合、示談交渉や賠償金請求はどうなるのかについて解説しています。また、加害者が賠償金を支払わない場合はどうすればいいのかということについてもご紹介しています。 交通事故で受け取ることの慰謝料は、被害者の過失割合によって減額されます。過失割合を低くしたい・慰謝料を適正金額に増額したい場合は、弁護士依頼が正解です。 被害者は交通事故により打撲などにより2ヶ月半(実日数15日)通院。(※弁護士基準で算出すると慰謝料は約60万円) 交通事故で健康保険を使わないと慰謝料が減る? 交通事故 更新日:2019年9月3日 「相手か相手の保険会社が医療費を支払うのだから、自分は別に健康保険なんて使わなくていい」「健康保険は交通事故の怪我には使えないと聞いたことがある」 失業中は休業損害も認められない? ※出典元:「損害賠償額算定基準2020年版」 ※通称:『赤い本』より, 任意保険は自賠責保険でカバーできない部分を補償する一面もあるので、加入状況によって慰謝料の金額も違ってきます。, 慰謝料の金額は被害者の属性(家庭内でどのような立場なのか)によって異なり、慰謝料額の推定相場としては以下の通りです。, 任意保険基準は自賠責保険基準とは異なり、「被害者本人」と「遺族」の分けて計算されることは原則ありません。, 【死亡慰謝料(弁護士基準)の判例】 離婚で慰謝料がもらえないケース|慰謝料獲得方法と離婚で. 交通事故の被害に遭い、加害者を許せないと感じたら、刑事告訴をしましょう。警察が告訴を受理してくれたら、加害者が起訴されて刑事裁判になる可能性が高まります。被害届を提出するだけでは、被害者としての処罰意思を明確にすることができないので、注意が さらに、なんと 加害者から慰謝料請求されてしまう可能性も あります。 交通事故被害に遭ったのは被害者なのに、相手に無理に賠償金を支払わせようとすると、相手の方が精神的苦痛を被った「被害者」と評価されてしまうのです。 交通事故の被害者であっても、恐喝罪や強要罪の加害者になってしまうので、相手に謝罪して慰謝料を支払わなければなりません。 慰謝料を支払わなければ、(交通事故の)加害者から裁判を起こされてしまう可能性すらあります。 交通事故事件では、加害者の対応に憤りを感じている被害者も多く存在します。加害者がしっかりとした謝罪を行い、誠意を見せた対応をしてくれれば何ら問題はないのですが、このような対応をせず、誠意がまったく感じられない場合には、当事者間においてトラブルとなり得ます。 交通事故の被害に遭ったとき、加害者の対応が酷いので、被害者が憤りを感じることはよくあります。保険会社の対応を任せきりにしていて、一回も謝りに来ない加害者もいますし、死亡事故でお葬式にも来ない加害者もいます。それどころか、自分の過失を小さくするために、嘘をついて被害者の過失を大きくしようとする加害者も存在します。 このようなとき、加害者に刑事罰を与えることができます。刑事罰は、懲役や罰金などの罪による罰のことです。交通事故の被害に遭ったら、加害者に対して「 … 交通事故の加害者が怪我した場合でも慰謝料もらえるのか?加害者が治療費を払うのに使える保険は?弁護士に対応を任せた場合のメリットは?といった疑問について交通事故案件の経験豊富なアトム法律事務所弁護士法人グループの弁護士が解説しています。 慰謝料は、著名人の離婚慰謝料のように「収入に比例するのでは?... 交通事故によってケガで入院・通院治療が必要になると、被害者は加害者に対して、慰謝料を請求できます。 ※被扶養者とは被保険者(この場合「被害者」)の収入で生計を立てている一定の範囲の扶養家族のこと 慰謝料請求. 後遺障害1級と認定された場合、慰謝料相場はどれくらい?増額できる方法について専門家が詳しく解説, 山口達也さんの飲酒運転・交通事故を弁護士視点で解説。過失割合や示談金・慰謝料はいくらくらい?. 加害者の不誠実な対応で精神的被害を受けることがあります。誠意のない加害者に対して、交通事故被害者はどのように接していけばよいのでしょうか?その対処法を分かりやすく解説致します。 交通事故被害に遭われて相手方(加害者)が無保険である場合には,相手方本人が,保険料さえ支払えない無資力者である場合が多いと思われますので,相手方本人からの損害賠償金を受け取ることは難しいのが実情です。 交通事故の慰謝料の相場って?自分の場合いくらもらえるの?損することなく、きちんと妥当な金額をもらいたい慰謝料。この記事では、誰でも分かる計算方法のほか、慰謝料以外に請求できるお金や、増額が見込める弁護士基準での請求の仕方について、わかりやすく説明します。 交通事故では損害賠償金や慰謝料が発生します。できるだけ早く慰謝料や損害賠償金(保険金)を受け取りたいと思うのは被害者として当然のことです。ではこれらの費用がいつ・どのように支払われるのかについて、さらに早く受け取るための対処法についてご説明します。 交通事故の慰謝料請求をする場合、相手方に任意保険会社がついていることが多いです。 任意保険に加入している場合には、通常裁判に勝った場合に慰謝料の支払が受けられないということはありません。 この場合、相手方の任意保険会社に対して裁判を起こすことになりますが、こちらが勝てば任意保険会社に対して慰謝料などの「支払い命令」が出ます。 支払い命令が出たら、任意保険会社は速やかに支払をしてきます。 その … 騙されて慰謝料もらった話…最終回 - 容姿と若さが武器の婚活 「年収が少ない」を理由に慰謝料を払わない不倫夫から. q 慰謝料は通院回数以外認められないのか. 高額の慰謝料を請求される; 一瞬の不注意で人生が台無しになりかねないのが交通事故の恐ろしさですが、はねてしまった相手がもし 当たり屋だった場合はどうなる のでしょうか? そのた... 交通事故の被害者となってしまうのは、自分で運転をしているときばかりとはかぎりません。 酒気帯び運転車との事故で、被害者は頚椎捻挫、左膝打撲を負った。裁判では、加害者が事故後被害者を救護等せず現場から逃走したことを考慮し、通院期間6ヶ月(実日数70日)分の入通院慰謝料として140万円が認められた(平成15年・八王子地裁), したがって、被害者が会社員でも、主婦でも、子どもでも慰謝料の金額は同じになります。, ただし、「休業損害」や「逸失利益」などは年齢や職業によって、請求できる金額が異なります。, 働いていない主婦や学生でも休業損害や逸失利益を得られる可能性はあるので、詳細を知りたい場合は以下の記事を参考にしてみてください。, ただし「いつから3年?」については、先ほどお話しした慰謝料の発生条件によって異なります。, またひき逃げのように「相手がわからない」ようなケースでは、例外的に20年の時効が適用されます。, 慰謝料と時効についてや時効をストップする方法については、以下の記事で詳しく紹介しています。, 金額は自賠責基準<任意保険基準<弁護士基準の順で大きくなりますが、どの基準を用いるかは、交通事故の加害者が加入している保険の種類や、過去の判例を参考にするかどうかで決まります。, 交通事故の被害者に対して最低限の補償を目的としており、もっとも低い基準額になります。, そのため加害者側から「法律で定められた正当な基準」として主張してくるケースもあります。しかし法律によって義務づけられているのは「自動車保有者が自賠責保険に加入すること」です。, 会社によって多少異なりますが、加害者側の任意保険会社は、被害者に提示するときにこの基準を採用しています。, しかし、規制緩和が進み、平成11年に旧任意保険基準が撤廃され、現在は任意保険会社ごとに独自の基準を設けています。, 金額は保険会社によって異なりますが、多くの保険会社は旧任意保険基準を踏襲した金額といわれています。, 弁護士会が過去の裁判例をもとに発表している基準。主に弁護士に依頼したときや裁判になったときに採用される基準。, 「民事交通事故訴訟損害賠償額算定基準(通称:赤い本)」、「交通事故損害額算定基準(通称:青本)」にも記載されています。, 3つの基準のうち、もっとも高い金額が記載されていますが、過去の裁判例を参考にしているため、正当な金額に変わりありません。, 裁判になったとしても採用されるケースが多く、弁護士に依頼するとこの基準が採用されます。, それでは、交通事故で慰謝料が発生する以下3つの条件で、これら3つの基準によってどれだけ慰謝料額が変わるのか、見ていきましょう。, 【弁護士に依頼するか迷う…】 た... 交通事故の入通院慰謝料は、治療期間が長くなるほど高額になります。 交通事故の加害者の中には自分の責任を認めず、事故を被害者のせいにしたりする人が少なくありません。 こうした加害者の態度に「許せない」という気持ちになることもあるでしょう。ですが、感情的にならずに、まずは冷静になってくださ […] 交通事故の慰謝料をもらえる人とは. 交通事故事件では、加害者の対応に憤りを感じている被害者も多く存在します。加害者がしっかりとした謝罪を行い、誠意を見せた対応をしてくれれば何ら問題はないのですが、このような対応をせず、誠意がまったく感じられない場合には、当事者間においてトラブルとなり得ます。 まず、不倫相手が慰謝料を支払わない理由を確認するか、状況から推測をつけてみましょう。 慰謝料請求をしたあと相手方の反応の内容や態度で、ある程度はなぜ慰謝料を払わないのかの推測がたつことも多いです。 不倫相手から慰謝料をもらった後、離婚した場合の慰謝料に. ただ、さまざまな理由により、慰謝料が支払われないこともあります。, また、ケガによって働けなくなることもあり、そうした場合には減収が発生してしまいます。, そんなとき、早く相手の損害保険会社から慰謝料の支払を受けたいと考えるものですが、慰謝料支払いのタイミングは、いつになるのでしょうか?, 実は、慰謝料やその他の休業損害、逸失利益などの賠償金は、示談が成立した後に一括で支払われるのが原則です。, そこで、交通事故後、病院の治療費や通院関係の費用、介護費用、葬儀費用などの出費があったり、減収が発生して生活費に困ったりしても、最終的に示談書を交わし、示談が成立するまでの間は、賠償金を受けとることができません。, ただ、任意保険会社が一括対応をする場合、病院の治療費については保険会社が直接病院に支払いをすることが普通です。, ただしその場合であっても、通院期間が長引いてくると、相手の保険会社は、治療費の支払いを打ち切ってしまうことがあります。, それでは、交通事故が起こったとき、示談が成立して賠償金を受け取れるまでにはどのくらいの期間がかかるのでしょうか? 交通事故でケガをしたら、何かとお金が必要になります。 また、ケガによって働けなくなることもあり、そうした場合には 減収が発生 してしまいます。. シカ 2020年9月に元TOKIOの山口達也さんが交通事故を起こしたよね?この交通事故では、山口達也さんはどんな罰を受ける事になるの? ウサギ 2020年9月に起きた山口達也さんの交通事故は、被害者が ... シカ 物損事故の場合って、人身事故よりも慰謝料が少なくなるの? ミミズク 物損事故では、ほとんどの場合、慰謝料が発生しないんだよ。今回の記事では、物損事故での慰謝料の相場について、詳しく説明するね。 ... ウサギ 専業主婦が交通事故に遭ってしまった場合に、相手に請求する事が出来る費用はどんな費用なの? シカ 専業主婦であると、取得金額が少なくなると思われがちだけれど、休業損害や慰謝料、治療費など、様々な ... クマ 交通事故で鞭打ちになってしまったんだ・・・鞭打ちの傷害慰謝料はどの位になるの? ミミズク 鞭打ちで慰謝料を多くもらうためには、ポイントがあるんだよ!今回は、鞭打ちの慰謝料について、詳しく調べてみ ... シカ タクシーに乗っている時に事故に遭ってしまったんだ。 タクシー乗車中の事故の場合には、タクシーの運転手に治療費などの賠償金を支払ってもらえば良いんだよね? ミミズク タクシーの乗客である場合には、 ... Copyright© 交通事故示談交渉の森 , 2020 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4. 交通事故被害者の最大の武器は知識です。保険会社との示談交渉に負けない知識とは?交通事故のむちうち・後遺障害慰謝料増額と損をしない方法を、実際の示談経験者・体験者として詳しく解説します。 自費払いを嫌って治療を中断するのは相手の思うつぼ。 相場も知らずに安易に示談に応じるのも一生の損につながります。 居眠り運転で追突され被害者は死亡。裁判では、運転者および会社のほか、運転者の極度の疲労状態を認識しながら乗車を止めさせなかった会社の運行管理者などにも不法行為責任を認め、死亡慰謝料として本人分2500万円、父300万円、合計2800万円が認められた。(平成19年・名古屋地裁), 【死亡慰謝料(弁護士基準)の判例】 交通事故で死亡事故が起こった場合には、誰が示談交渉をするのか、どのくらいの賠償金を請求できるのかが問題です。死亡事故の場合、死亡慰謝料や過失割合の点で被害者側が不利になってしまうこともあります。有利に示談交渉を進めて損をしないためには弁護士 加害者の不誠実な対応で精神的被害を受けることがあります。誠意のない加害者に対して、交通事故被害者はどのように接していけばよいのでしょうか?その対処法を分かりやすく解説致します。 2018-02-23 | 更新日:2020-03-04; 交通事故, 示談しない 「交通事故の被害者には示談しない場合にどんな不利益があるの? 政府保障事業による支払基準は、自賠責保険と同等となります。, 分割払いをする選択する場合には、必ず加害者との支払に関する合意書を「公正証書」にしておきましょう。, 公正証書にしておくと、加害者が不払いを起こしたときに、すぐに相手の給料や預貯金などを差し押さえることができるからです。, また、差押えを有効化するためにも、示談の際、相手の職業や勤務先を確かめておくことが大切です。, 加害者に支払能力がない場合、弁護士に対応を依頼しても費用倒れになってしまうリスクが高いです。, 弁護士費用特約を使うと、保険会社が弁護士費用を負担するため、被害者が自腹を切る必要がなくなるからです。, 自分の自動車保険のみならず、配偶者や親などの自動車保険で弁護士費用特約を利用できるケースもあるので、交通事故に遭ったら、弁護士費用特約の適用がないか、よく調べてみることが大切です。, 交通事故では示談が成立しない限り慰謝料が支払われませんが、焦ると不利になるので、落ち着いて対応することが重要です。, また、保険会社が慰謝料を支払わないときや、加害者に支払能力がないケースなどでは、弁護士に相談したり示談交渉を依頼したりする方法が有効です。, 今回の記事を参考にして、確実に慰謝料を始めとした賠償金の支払いを適切に受けられるように対応してみて下さい。, また、ほとんどのケースで「弁護士特約」という保険が適用されますので、実際に弁護士を利用することになっても持ち出すお金はかからず、受け取る金額だけが増額されます。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. 交通事故被害に遭われて相手方(加害者)が無保険である場合には,相手方本人が,保険料さえ支払えない無資力者である場合が多いと思われますので,相手方本人からの損害賠償金を受け取ることは難しいのが実情です。 「自分だけでなく会社も被害受けてるのだから、しっかり補償してほしい」 交通事故の被害者になった場合、損害賠償請求で貰えるお金には慰謝料や積極損害、治療費などがあり、何が請求できるのかを知らなければ、保険会社との示談交渉で損をする可能性もあります。この記事では、損害賠償請求の際に役立つ知識をご紹介します。 前方不注意かつ信号無視の自転車に衝突されて被害者は死亡した。被害者は対面する歩行者用信号機の青色灯火に従っており何の落ち度もないことから、死亡慰謝料として本人分2300万円、夫200万円、子100万円の合計2600万円が認められた(平成26年・東京地裁), ここまで3つの基準による慰謝料の相場についてご紹介してきましたが、過去の判例ではさらに増額になったケースがあります。, 無免許・飲酒・ひき逃げ・著しいスピード違反・信号無視・薬物使用などで正常な運転ができない状態で運転していたなど、加害者の過失があまりにも大きいケースでは慰謝料が増額になります。, 【判例】 「交通事故から1ヶ月…。慰謝料がどれくらいになるか知りたい」 通常の交通事故と比べて、「... 骨折の治療は、基本的に自然に骨がくっつくのを待つことです。 支払能力がない人が損害賠償を請求された場合、どのように解決すればいいのですか?確か最低限の生活は保障されると思ったのですが。またその場合、最低限の生活とはどのような状態ですか?こちらは学生で、現在学生宿舎に入っています。 軽い追突事故で保険会社から、むちうち症が「嘘」と言われたらどう対処すべきでしょうか?本記事では、むちうちを疑われた時の対処方法と、後遺障害認定に必要な方法を解説します。交通事故でむち打ち被害にあった方は必見です。 3か月間物損事故のまま通院してたんだけど、無事に慰謝料がもらえました!(*´ω`*)人身事故にしなくても慰謝料がもらえるっていうのを知ってもらいたくて、もらえた金額も書いておいたので参考にしてみ … 加害車両に衝突されてボンネットに被害者を乗せたまま12m進行し、路上に転落させた事故で、被害者は頭部挫創、左下腿・左手打撲傷を負った。裁判では、加害者に暴行傷害の故意があったこと、事故後逃走したこと等から通院76日分の入通院慰謝料として130万円を認めた(平成21年・京都地裁), 【入通院慰謝料(弁護士基準)の判例】 今回の記事では、慰謝料が支払われる目安や、支払われない時の対処方法などを詳しく見ていこう。, 物損事故の場合には、比較的早く示談となるけれど、後遺症が残ってしまう場合には、等級認定を行う事になるから、慰謝料の支払いまでは非常に長い期間がかかってしまうんだ。, 時効となってしまっている場合や、過失割合が高いことが理由となっている場合があるんだよ。, 加害者が任意保険に入っておらず、お金も持っていない場合には、どうしたら良いのかな?, そうだね!上手く交渉を進めるためには、弁護士などの専門家に相談して、弁護士回答を得ることがお勧めだよ。, 元弁護士・ライター。京都大学在学中に司法試験に合格し、弁護士として約10年間活動。うち7年間は独立開業して事務所の運営を行う。実務においては交通事故案件を多数担当し、示談交渉のみならず訴訟案件も含め、多くの事件に関与し解決。現在はライターとして、法律関係の記事を執筆している。■交通事故示談交渉の森閲覧者へのメッセージ:「交通事故に遭うと、今までのように仕事を続けられなくなったり相手の保険会社の言い分に納得できなかったりして、被害者の方はさまざまなストレスを抱えておられると思います。そんなとき、助けになるのは正確な法律知識とサポートしてくれる専門家です。まずは交通事故の賠償金計算方法や示談交渉の流れなどの基本知識を身に付けて、相手と対等に交渉できるようになりましょう。お一人で悩んでいるとどんどん精神的にも追い詰められてしまいます。専門家に話を聞いてもらうだけで楽になることも多いので、悩んでおられるなら一度弁護士に相談してみると良いと思いますよ。」, 交通事故の被害者になってしまったら、加害者や加害者の保険屋と示談交渉をして慰謝料やその他の示談金の支払いを請求します。, そこで、交通事故後、病院の治療費や通院関係の費用、介護費用、葬儀費用などの出費があったり、減収が発生して生活費に困ったりしても、, 最終的に示談書を交わし、示談が成立するまでの間は、賠償金を受けとることができません。, それでは、交通事故が起こったとき、示談が成立して賠償金を受け取れるまでにはどのくらいの期間がかかるのでしょうか?, 後遺障害事案では、争点も多岐に及ぶので、示談交渉そのものも長びいてしまうことが多い, 示談成立までにかかる期間は、後遺障害の内容や程度にもよりますが、交通事故の発生後、, 日の法要が済んだ頃から被害者の遺族と加害者の保険会社が示談交渉を開始することが多いです。, 慰謝料を受けとることができるまでの具体的な期間として、特に大きな争点がない場合などには、交通事故後, 症状固定する前に通院をやめて賠償金を計算することになるので、本来の正しい計算をすることができなくなる, 本来受けられるはずの後遺障害認定も受けられなくなる可能性が高くなり、賠償金が大きく減ってしまうことも問題, 賠償金を早く受けとりたい場合であっても、ある程度の期間がかかることを覚悟し、落ち着いて、腰を据えて対処することが重要です。, 年が経過すると、損害賠償請求権が時効消滅して、賠償金の請求ができなくなってしまいます。, 保険会社が「本件は被害者の過失割合が高い」と判断すると、当初から治療費支払いを行わないことも多い, 裁判所の調停委員が間に入って調整をしてくれるので、意見の対立が激しい場合でも合意できる, 自分の自動車保険のみならず、配偶者や親などの自動車保険で弁護士費用特約を利用できるケースもあるので、. 交通事故により被害者は高次脳機能障害(2級1号)が残った。裁判では、本人分2500万円、介護を余儀なくされた妻および同居の子1人に各150万円、同居していない子に100万円、後遺障害慰謝料として合計2900万円が認められた(平成31年・さいたま地裁), 【後遺障害慰謝料(弁護士基準)の判例】 交通事故の多くは、互いに落ち度( 過失 )があって発生します。 しかし中には、停車していたところを相手に追突された、青信号で横断歩道を渡っていたら轢かれたというように、被害者側にまったく落ち度がないケースもあります。 きちんと賠償手続をとれば、慰謝料を請求できるケースもあります。, 調停をすると、裁判所の調停委員が間に入って調整をしてくれるので、意見の対立が激しい場合でも合意できる可能性があります。, 交通事故紛争処理センターや日弁連交通事故相談センターに間に入って示談を進めたり、審査請求によって一定の判断をしてもらったりすることができる方法です。, 被害者の言い分が認められたら、保険会社や共済がADRの審査内容に拘束されて、問題が解決できるケースもあります。, 訴訟をすると、お互いが法的な主張と立証を行い、裁判所が適正と認める方を勝たせる判決を下します。, 被害者の言い分が正しければ、保険会社の主張する過失割合を修正することもできますし、保険金詐欺ではないと認めてもらうことも可能です。, 被害者が訴訟で勝訴すれば、裁判所が判決によって、相手の保険会社に対して支払い命令を出します。, 慰謝料などの賠償金を支払ってもらえないパターンとして、加害者に支払い能力がないケースがあります。, また、訴訟を起こしても必ずしも賠償金の支払いを受けられるとは限らないので、悩ましいところです。, 自賠法により、自賠責への加入が義務づけられているので、加害者は基本的に自賠責保険に加入しているはずです。, 被害者から直接加害者の自賠責保険に請求することも可能なので、それにより、最低限の自賠責保険による補償を受けることができます。, 相手が自賠責保険に加入していない場合、政府保障事業からてん補金を受けとることができます。 そのため交通事故が原因で骨折してしまった場合、「通院回数が少ないから、慰謝料も少なくなってしまうのでは?」と不安を感じてしまうこともあ... 「事故の加害者がレンタカーだった。誰に慰謝料を請求すればいい?」 電話ボタンを3回以上押すと注意書きが表示されることがありますが、気にせずお電話下さい。, 交通事故の慰謝料は被害者が受けた精神的な苦痛に対して支払われる金銭です。 飲酒運転によって、被害者に遷延性意識障害(後遺障害1級)の重症を負わせたことから計3800万円の慰謝料を認めた。 q 慰謝料は通院回数以外認められないのか. 慰謝料や治療費など交通事故による損害は、優先的に自賠責保険で補償されます。その補償額には明確な基準があります。保険会社の提示額が妥当か判断するための知識として、また自分で交渉しなければならない場合に備えて、補償額の基準や請求手続きなどをわかりやすく説明しています。 交通事故によるケガ、病気等で会社を休んだ場合に受けられるのが休業補償と呼ばれるものですが、休業損害や休業手当と混合される場合も多いです。この記事では、会社を休んだ場合の休業補償と休業損害との違いや給付金の計算方法、休業補償の申請手順を解説します。 交通事故に遭うと、相手方の保険会社との示談交渉を行う必要があります。慰謝料増額に向けた有利な示談交渉を進めるためには、相手方保険会社に対してどのように対処すればいいのでしょうか。今回は、相手方保険会社の対応予想と、慰謝料増額のポイントを解説します。 また、無料見積もりも出してくれるため、費用を確認した上で検討できます。, けがの程度にかかわらず、入院や通院した期間や日数をもとに計算され、入通院が長引くほど慰謝料の金額は高くなります。, 自賠責保険基準での入通院慰謝料は、日額(1日あたり)4,300円と決められています。, 例:交通事故でむちうちに。初診から治療終了まで約120日間。実際に病院に通った日数は75日。 そのため、修理費や治療費とは別に請求できるものです。, どの基準を適用するかによって慰謝料は大きく異なってくることもあるため、事前に確認しておくとよいでしょう。, この記事では交通事故の被害者に向けて、慰謝料の基準や計算方法をはじめ、慰謝料以外に請求できる費用、弁護士への相談方法などを実例とあわせて解説していきます。, 交通事故における慰謝料は、法的には交通事故の被害者が受けた精神的な苦痛に対して支払われる金銭を指します。, 被害者が請求できる示談金には、修理費や治療費などの財産的な損害に対するものと、精神的な苦痛に対するものがあります。, 治療費や修理費は財産的な損害なので慰謝料には含まれません。これらの財産的な存在とは別に請求できるのが慰謝料です。, まず前提として、慰謝料は交通事故で受けた精神的ダメージに対する損害賠償です。したがって物損事故のみでは発生しません。人身事故にのみ発生します。, 例えば、交通事故でケガをして数ヶ月治療したが完治せず後遺症が残った場合は、入通院慰謝料と後遺障害慰謝料の合計を慰謝料として請求できます。, 「軽傷では請求できない」と思われがちですが、治療のため通院した事実があれば請求は可能です。, 【比較的軽症な判例】 酒気帯び運転者との追突事故にあい、被害者は神経系統の機能に著しい障害(5級2号)を負った。裁判では、加害者の対応が不誠実であったことを考慮し、入院207日、通院約6ヶ月分の入通院慰謝料として290万円を認めた(平成20年・大阪地裁), ただし慰謝料が発生するのは、国土交通省の「自動車損害賠償保障法施行令別表」で定められている後遺障害の等級認定がなされた場合のみです。, 等級は1〜14等級に分かれていて、認定された等級によって慰謝料の金額が異なります。, 後遺障害慰謝料は、どの基準でも等級ごとに慰謝料額が定められているため(任意保険基準は推定)、一覧で紹介します。, ※参考:自賠責保険基準と弁護士基準は、日弁連交通事故相談センター 東京支部「損害賠償額算定基準(2020年版)(通称・赤い本)」 (東京地裁、平成15年2月), 死亡事故や事故を目撃したショックで、親族が精神的な病にかかり裁判になった場合でも慰謝料が増額されたケースは数多くあります。, 【判例】 交通事故の慰謝料請求をする場合、相手方に任意保険会社がついていることが多いです。 任意保険に加入している場合には、通常裁判に勝った場合に慰謝料の支払が受けられないということはありません。 ①加害者が自賠責保険には加入しているが、任意保険には加入していない場合 2. ※身体の他部位に後遺症が見られた場合などは、さらに慰謝料額が高くなる可能性もあります。, 例えば、交通事故でもっとも多いむちうちで、後遺症が残り14級の後遺障害認定を受けた場合、それぞれの基準で慰謝料は以下のようになります。, 【後遺障害慰謝料(弁護士基準)の判例】 交通事故で加害者から連絡なしという状況は示談の手続きなどができず、被害者にとっては大変ストレスになりますよね。本来なら加害者は誠意ある態度で被害者に接するもの、しかし世の中には色々な人間が存在しますので、思ったような対応をしてくれない人もい 交通事故で加害者から連絡なしという状況は示談の手続きなどができず、被害者にとっては大変ストレスになりますよね。本来なら加害者は誠意ある態度で被害者に接するもの、しかし世の中には色々な人間が存在しますので、思ったような対応をしてくれない人もい 交通事故の慰謝料は「通院なし」のときには支払ってもらえません。通院なしの人がいつまでに通院を始めればいいのか?通院日数の疑問と併せてご紹介します。 q 交通事故って慰謝料払わなくてもいいんですか? こんにちわ、私2年ほど前に交通事故にあいました被害者です。 質問です。 先日加害者側の保険会社から「そろそろ示談をして欲しい」と連絡があり、封筒が届きました。 交通事故のパターンごとに目安の期間をご紹介します。, 車の修理費用の見積もりが出たら示談交渉を開始することができますし、争点も少ないからです。, だいたい、事故後2~3ヶ月もすれば、示談が成立して賠償金を受けとることができます。, 人身事故では、被害者のケガの治療が終了するまで、示談交渉を開始することができません。, 症状固定というのは、ケガの治療を施しても、それ以上状態が改善しなくなってしまった状態です。, ただ、後遺障害が残らない程度の軽いケガなら、3ヶ月もすれば終わることが多いでしょう。, ケースにもよりますが、交通事故後、3~6ヶ月くらいもすると、示談ができて賠償金の支払を受けられることが多いでしょう。, 交通事故の中でも、もっとも示談交渉に時間がかかるのが、人身事故(後遺障害あり)のケースです。, ただ、後遺障害の認定を受けるには、交通事故後6ヶ月以上治療を継続する必要があります。, 後遺障害事案では、争点も多岐に及ぶので、示談交渉そのものも長びいてしまうことが多いです。, 示談成立までにかかる期間は、後遺障害の内容や程度にもよりますが、交通事故の発生後、8ヶ月から1年以上かかってしまうことが多いです。, そして、49日の法要が済んだ頃から被害者の遺族と加害者の保険会社が示談交渉を開始することが多いです。, 死亡事故の場合、被害者の遺族は大変な心痛を受けていますし、加害者の保険会社は心ないことを言ったりもするので、示談交渉が難航することもよくあります。, また、保険会社は、遺族の代表者を決めるように言ってくることもありますが、遺族の方でまとまることが難しく、代表者を決められないまま、示談交渉をせずに放置してしまうパターンなどもあります。, 慰謝料を受けとることができるまでの具体的な期間として、特に大きな争点がない場合などには、交通事故後3ヶ月程度で示談できることもあります。, しかし、長びくケースでは1年経っても示談できないことなども普通にありますから、注意が必要です。, しかし、示談を急いでしまうと、以下のような大きなデメリットを受けるおそれがあります。, 1つ目の大きなデメリットは、賠償金の適切な金額を正確に計算できないおそれがあることです。, 交通事故の損害賠償金は、完治または症状固定するまで治療を継続し、その前後で賠償金を振り分けて、項目ごとに適切に計算する必要があります。, しかし、示談を急ぐと、症状固定する前に通院をやめて賠償金を計算することになるので、本来の正しい計算をすることができなくなるのです。もちろんその場合、賠償金の金額は減ります。, また、急ぐと判断力も低下するので、適切な計算ができなくなったり、適切に相手の保険会社の言い分に反論することができなくなったりして、やはり賠償金が下がるリスクが高まります。, そのまま膠着状態になってしまいますし、状況を打開するには訴訟をするしかありません。, どちらにしても、大変な時間がかかってしまうのです。 「労災など公務員ならではの補償はある?」 交通事故により被害者は右膝受傷に伴う右膝痛(12級13号)が残った。裁判では、加害者が酒気帯び運転をしていたことを考慮し、後遺障害慰謝料として315万円が認められた(平成28年・福岡地裁), 【後遺障害慰謝料(弁護士基準)の判例】 バスやタクシーなどに乗っているときにも、被害にあってしまう場合もあります。 「ケガのせいで単位取れず留年…。学費は慰謝料として請求できる?」 費用も気になり依頼を迷っている人は「無料相談」を使いましょう。無料相談で費用面も含め依頼すべきかを教えてくれます。 (仙台地裁、平成21年6月), 【判例】 ※任意保険基準は保険会社ごとに異なるので、あくまで推定です。 交通事故により被害者(女・症状固定時20歳)は、顔面醜状(下顎部に長さ4cm, 幅0.5cmの瘢痕)が残った。自賠責12級14号の認定基準に達しない後遺症ではあったが、裁判では、瘢痕の形状や被害者の性別、年齢、職業等の諸般の事情が考慮され、後遺障害分200万円の慰謝料の支払いが加害者に命じられた(平成7年・東京地裁), 亡くなった本人の死亡慰謝料や入通院慰謝料だけでなく、遺族固有の慰謝料についても請求する権利が認められています。, ただし遺族固有の慰謝料が請求できる範囲(請求権)としては、被害者の父母(養父母含む)・配偶者・子ども(養子・胎児・認知した子ども含む)に限定されています。, 死亡慰謝料については入通院慰謝料同様に、「自賠責保険基準」「任意保険基準」「弁護士基準」それぞれ計算方法が異なります。, 自賠責保険基準での計算は、「被害者本人の慰謝料」と「遺族の慰謝料」の2つを合計したものになります。, 被害者本人の慰謝料は、「損害賠償額算定基準2020(令和元)年版 ※通称:『赤い本』」では一律で400万円とされています。, 請求権者とは、被害者の父母(養父母含む)、配偶者、子ども(胎児、養子、認知した子ども含む)で、民法の711条で認められています。, ※さらに被害者に被扶養者がいる場合は、上記の金額に200万円が追加されます 交通事故の慰謝料について質問です。 6/1~7/14まで約1月半の間が治療期間ですが、 実質病院には7回。 保険会社から提示されたのは 5200×7×2=72800 確かに病院には7回、これは平日は通えず土曜日だけで 賠償金を早く受けとりたい場合であっても、ある程度の期間がかかることを覚悟し、落ち着いて、腰を据えて対処することが重要です。, 次に、交通事故に遭っても、加害者から慰謝料が支払われないケースにはどのような場合があるのか、ご説明します。, 交通事故で相手(加害者)に賠償金の請求ができるのは、被害者には加害者に対する「損害賠償請求権」があるからです。, 損害賠償請求権は「債権」の1種であり、行使しないまま一定期間が経過すると、時効によって消滅してしまいます。, 時効が成立すると、重大な後遺障害が残って一生介護を要する状態となったり、死亡事故の場合であったりしても、一切の賠償金を受けとることができなくなるので、大変な不利益が及びます。, 時効の起算点(いつから時効期間を計算すべきか)については、各交通事故のパターンによって異なります。, 時効完成間近な場合には、相手に対する訴訟を起こすなどの方法で、時効を中断させることが必要です。, 時効を中断させると、時効期間が進行を止めて、またその時点から新たに時効期間が進行するまで時効が完成しなくなります。, 時効中断の方法としては、相手に債務承認させる方法と訴訟等の裁判を起こす方法があります。, 保険会社と争いがあって、書面による債務承認をさせるのが難しい場合には、早めに訴訟や調停を起こし、任意保険基準ではなく、裁判基準にて慰謝料請求を行うと良いでしょう。, 被害者の過失割合が高すぎる場合、相手の保険会社が賠償金を支払わないことがあります。, 交通事故が起こったとき、被害者の過失が高いと、賠償金計算の際に「過失相殺」が行われます。, 過失相殺とは、被害者側に過失がある場合、被害者が加害者に請求できる賠償金の金額を減らすことです。, そこで、被害者の過失が大きくなると、その分被害者が加害者に請求できる賠償金が減ります。, 相手の保険会社が「本件は被害者の過失割合が高い」と判断すると、当初から治療費支払いを行わないことも多いです。, 加害者の保険会社から、保険金詐欺を疑われている場合にも、慰謝料などの賠償金が支払われません。, ただ、実際には詐欺などではなく正当な請求であっても、詐欺を疑われたり不当請求と言われたりすることも、中にはあります。, どうしても納得できない場合には、客観的な判断を仰ぐために、弁護士に相談に行くと良いでしょう。, 相手の保険会社がさまざまな理由によって保険金支払いを拒絶するとき、常に相手が正しいわけではありません。 交通事故で加害者に誠意がない場合、示談をしないことや刑事告訴をすること、検察審査会への申し立てなどによって、刑を重くしてもらう方法や、民事訴訟を起こす方法があります。ただ、加害者への制裁だけでなく、被害者自身が立ち直ることも重要です。 交通事故の慰謝料について質問です。 6/1~7/14まで約1月半の間が治療期間ですが、 実質病院には7回。 保険会社から提示されたのは 5200×7×2=72800 確かに病院には7回、これは平日は通えず土曜日だけで 交通事故により被害者は頚椎捻挫、両膝打撲を負った。裁判では、加害者が過失の存在を強く争い全く損害の補填がなされないことなどを考慮し、入院9日間、通院期間146日(実日数15日)分の入通院慰謝料として65万円が認められた(平成13年・東京地裁), 【比較的軽症な判例】 無職または失業中で交通事故にあってしまったら…。 レンタカーにおける交通事故は... 「もうすぐ就職なのに交通事故…。慰謝料はどうなる?」 交通事故によるケガ、病気等で会社を休んだ場合に受けられるのが休業補償と呼ばれるものですが、休業損害や休業手当と混合される場合も多いです。この記事では、会社を休んだ場合の休業補償と休業損害との違いや給付金の計算方法、休業補償の申請手順を解説します。 慰謝料などの損害賠償請求はできないのでしょうか?... 任意保険基準で提示される慰謝料は、実は最低限の補償である自賠責基準とあまり変わりません, 交通事故案件に積極的な弁護士は、それだけ経験も豊富なので、けがや後遺障害などについても豊富な知識を持っています, 加害者の加入している自動車保険にオプションとして「弁護士特約」がついていれば、弁護士費用は保険会社が負担してくれます(上限300万円), 交通事故のケガなどで仕事を休んだ場合、ケガなく働いていれば得られるはずだった収入に対して支払われる補償です。, 交通事故の後遺障害などで労働能力が低下した場合、将来得られたはずの収入に対して支払われる補償です。. 交通事故の加害者が怪我した場合でも慰謝料もらえるのか?加害者が治療費を払うのに使える保険は?弁護士に対応を任せた場合のメリットは?といった疑問について交通事故案件の経験豊富なアトム法律事務所弁護士法人グループの弁護士が解説しています。 慰謝料支払いのタイミングとは. 無保険には2種類あります。 1. 交通事故で 治療費打ち切り を打診、または実行された被害者のためのサイトです。. 自動車保険についてです。自賠責保険と任意保険の違い,ひき逃げや無保険車と事故にあった場合の保障などまとめています。交通事故の示談交渉における慰謝料・保険金・後遺障害のご相談なら弁護士法人アディーレ法律事務所へ。何度でも相談無料です。 3か月間物損事故のまま通院してたんだけど、無事に慰謝料がもらえました!(*´ω`*)人身事故にしなくても慰謝料がもらえるっていうのを知ってもらいたくて、もらえた金額も書いておいたので参考にしてみ … 泉総合法律事務所に持ち込まれる交通事故の相談でも、交通事故の相手方や保険会社の対応に対する不満を耳にすることがよくあります。 確かに、交通事故で被害を受けたときには、その相手方には「誠実のある対応を求めたい」と思う気持ちはもっともなことです。 交通事故の相手方が「誠意がない」と感じるような対応をする理由としては、次のようなことが考えられます。 交通事故によってケガを負うと、たとえ軽傷でも慰謝料請求は可能です。